二週間前の日曜日に入院して三回目の日曜日。
やはりとっても静か。
ドレーンの水は40mlくらいかな。
今日は男性看護師さんについて少し。
昔と違い、今は男性看護師さんが結構いらっしゃる。保育園に男性保育士さんが増えたのと同じかな。
私の病室に来てくださった男性看護師さんは、多分全部で4人。若い方が多いけど、ベテランの方は、採血でも一目置かれている様子。
昨日は、若くてまだ慣れて無さそうな男性看護師さんが担当になり、
「男性看護師に、傷を見られるのは抵抗は無いですか?見てもいいでしょうか?」と聞かれた。
改めて聞かれると男性看護師さんに見られるのは初めてか…と思いながら、
「全然いいですよ。若い子ならなんだけど、おばちゃんだし」
と答えて、造っていただいた胸の様子を見ていただいた。
答えた後、
「この私の発言は男女差別か?」とか
いろいろ考えてしまった。
確かに男性ということで抵抗がある場面もあるけど、男性医師には診ていただかない事には始まらない。特に入院となると、とっかえひっかえいろいろな先生が毎日来てくださるので、「嫌だ」と言っているヒマはない。
男性看護師さんはどう?
他にもたくさん女性看護師さんがいらっしゃるなら、「嫌です」って言いたくなる人もいるかも?言いたくても言えないかも。
やっぱりうら若い女性にとってはいやだよね。
となると、看護師さんってかなりの覚悟がないとできませんね。保育士さんも女の子の着替えとかおむつ替えとかで議論があるそうだけど。
本当に痛みもないし、ヒマだ。
でも、ドレーンからの水の減りは少なく、傷もかさぶたができない。
どうなるかな。退院。