乳がんのマンモトーム生検の結果、

つまり乳がんかどうかの確定診断が出る、

前の前の日。



MRI(造影剤ガドビストによる)乳房造影検査をしました。




MRIは

未破裂脳動脈瘤クリッピング術の経過観察のため、

毎年撮っていただいています。






でも初めて撮る病院だと、MRIを撮る前の問診や禁止事項がとっても多くて少し大変でした。


特に頭の中にチタンのクリップが入っているので、なかなか慎重に問診を受けました。体の中に金属が入っているとMRIが出来ない場合があるそうですね。



お化粧(少量の金属が入っている)も落とさなくてはいけませんでした。

クレンジングシートを忘れてしまいましたが笑い泣きそんな私のような人のためにクレンジング液が備えてありましたニコニコ



MRIの機械の筒の中に、うつぶせになって40分じっとしてました。動いてはいけないので、それなりにしんどいです。


途中で造影剤を、筒に入る前に確保してあったルートに入れるのですが、ほとんど感じない!



脳の造影剤検査は、造影剤を入れると血管の集まっているところ(頭とか、舌とか、おまたとか)があつ~くなるのでびっくり毎回覚悟がいるのですが。


もちろん予約制でしたが、何やかんやで2時間もかかってしまいました。






本当に行き帰りも含め、病院って半日がかりてすね。


頑張りましょう。







https://profile.ameba.jp/me