わたしの経歴
●エコー画像を見て心配になり市の結果が来る前に乳腺クリニックを受診、マンモ、エコー、針生検
●2022年3月上旬 乳がん(浸潤性乳管癌:充実型+硬性型、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、Ki67未測定)告知
● 2022年3月中旬 総合病院受診 諸々検査 転移なし
● 2022年5/31 病理検査結果
(浸潤性乳管癌、Stage IA、核グレード2、ホルモン受容体強陽性、HER2陰性、Ki67約30%)→オンコタイプdx提出、タモキシフェン服用開始
●2022年6/28 オンコタイプDX結果
RSスコア12 9年遠隔再発率3% 化学療法上乗せ効果1%以下⇨ホルモン療法(タモキシフェン+リュープリン)単独治療中
●2023年6月 一年検診(健側マンモのみ)クリア
⚫︎2023年9月 血液検査クリア 次回CTとエコー予定
やっと一段落!
こんばんは!
先日、約1年間頑張ってチマチマ勉強を続けてきた試験が無事に(?)終わり、学会発表もあっさり終わり、やっっとやーっと一息つけそうです。
いやー疲れた結果はどうであれ、更年期のボケボケ頭でよく頑張ったわたしー
試験は…2教科あって、両方6割ないと合格にならないのですが、片方は確実に6割取れたけどもう片方は微妙なラインで…問題は回収されてしまうのでもうどういう内容で何を答えたのかも思い出せません
どうか良い結果でありますようにと願うばかりです(結果発表は2月まだまだ先は長いですが)
会場が横浜だったので、東京にいる大学時代の友人を誘ってお茶して帰ってきました。
流石都会、オシャレだけどランチにしてはめちゃくちゃ高かったです(笑)美味しかったし楽しかったからまぁよしとしましょう!
一年半検診
先週当直明けに単純CTだけ受けてきました。
本当は昨日エコーと採血とリュープリンの注射して全部の結果を聞く予定だったのですが、不妊治療している先輩が休みを譲ってくれ(私の職場は基本的に1日1人しか休めないのです)と言ってきたので、来週に予約変更してもらい(これで2回目の変更で、もうタモキシェンギリギリです
不妊治療って言われちゃうとどうしようもないんだけどわたしも命かかってんだけどな、なんで私が病院に謝って予約変えないといけないんだってちょっとモヤります…)ました。
CTはあっという間に終わりましたが、結果がまだわからないのでドキドキです流石に何か見つかったら連絡くれるかな…?早く見つかろうが遅く見つかろうが予後は変わらないらしいから連絡とかないかな?とビクビクしています
特に症状はありまんせんが、何も異常なく無事にクリア出来ますように…
こんなに毎回転移に怯えてるのに、「あんなもん取っちゃえば終わりなのに大袈裟な」と言っていたモラハラクソババア女の言葉が忘れられません…訴えたら逃げるように辞めて、今はもういませんが、多分一生許せないし恨み続けると思います
しかも自宅から歩いて通える距離に再就職したらしく毎日楽しく通っていると小耳に挟んでしまって…むちゃくちゃ腹が立って腹が立って
雇う方も雇う方だけど、あんなヤツ働かせていいの?なんか上手いこと辞めた理由誤魔化したんでしょうね…また同じこと繰り返しそうなんですが…私のような被害者がもう2度と出ないように、医療界から追放されてほしいです。はーモヤモヤする
あ、CT後はお腹ペコペコだったので院内のドトールでローストビーフとカマンベールチーズのサンドを食べて帰ってきました。美味しかったなぁ
…と、いう訳で結果はまた来週です。
頑張って受診してきます!
ではまた更新します〜