わたしの経歴
●エコー画像を見て心配になり市の結果が来る前に乳腺クリニックを受診、マンモ、エコー、針生検
●2022年3月上旬 乳がん(浸潤性乳管癌:充実型+硬性型、ホルモン受容体陽性、HER2陰性、Ki67未測定)告知
● 2022年3月中旬 総合病院受診 諸々検査 転移なし
● 2022年5/31 病理検査結果
(浸潤性乳管癌、Stage IA、核グレード2、ホルモン受容体強陽性、HER2陰性、Ki67約30%)→オンコタイプdx提出、タモキシフェン服用開始
●2022年6/28 オンコタイプDX結果
こんにちは!
術後2ヶ月が経過(今日で72日)、タモキシフェンを飲んで今日で36日目になりました。
最近何となく目眩っぽい感じが続いています
更年期の症状なんだろうな、と…
去年の秋に3ヶ月程目眩に悩まされて、ホルモンバランスのせいだとわかりピル服用で良くなったのですが…乳がんで服用中止なりまた思い出したかのように目眩再発、ツラいぜ
ちなみにピクつきは漢方薬毎日頑張って飲んでますが、ぜーんぜん治りません今のところとくに筋力低下がないのであんまり気にしないようにしようとは思って日々過ごしるんですが、足はまだ慣れてきて気にならないとしても腕のピク付きが!!ほんっっとーに気持ち悪くてストレス
仕事中も左の二の腕や右の腕がブルブル震えます
恐怖w
今日は午後半休もらってこれから心療内科受診なので、更年期症状と併せてまた先生に相談してきたいと思います
さて!先日、オンコタイプDXの結果を聞きに行ってきました。
こんな封書に入って届きました(謎に油飛んでるしw)
午後からだったので、朝からランニングしてシャワー浴びて映画(前科者)まで見る余裕っぷり
そして早めに家を出たのに、診察券やらお薬手帳やらが入っているケースをそっくり家に忘れてきたことに道中気が付き引き返して結局ギリギリの来院になるという
最近、頭がボケボケすぎてヤバいです
夫が帰ってきて「おかえり」って言うところ「おやすみ〜」って言っちゃうくらいにはボケてます
これ、タモキシフェンの影響と思っていいですか?え?元から
?
気になる結果は…
再発スコア12、化学療法の上乗せ効果<1%と低リスクでした
先生に聞くの忘れちゃったけど、これってルミナルAタイプってことでいいんでしょうか?
と,いうわけで抗がん剤は回避でホルモン療法のみで治療していくことになりました
スコアが25以上だったら潔く抗がん剤しようと心に決めて行ったので、診察室に入った瞬間「12」の数字が目に入って安堵しました(先生の話など耳に入りませんでした)
わたしの場合は若年性乳がんなので、この日からリュープリンも併用していくことになりました。
「1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月タイプがあるけどどうする?まぁピートさんの場合、もし副作用があっても途中で止めるっていう選択肢はないから、打つ回数の少ない6ヶ月がオススメですね」
と言われたので迷わず6ヶ月タイプをお願いしました
注射、なかなかに痛かった〜〜
右下腹部の脂肪にブスッと刺されたんですが、なぜかお腹周り、全然肉が無いんですよね(決して自慢ではありません、下半身とお尻には沢山お肉がついています)
看護師さんにもつまむ脂肪がないって曇った顔されてしまいました
これからは3ヶ月に一度タモキシフェン処方のため受診、2回に1度はリュープリン注射も行う流れになるそうです。
病院通いがまだまだ長ーくかかりますが、頑張ります