auのセキュリティって甘いねぇ
子どもの携帯を管理するためのセキュリティソフトは
管理画面で何度かパスワードを打ち込んで
間違えたら、管理者の登録アドレスに、緊急のパスワードが飛んできて
それを打ち込むと入れるんだよ。
だから、たとえば、子供が事前に私のメアドを書き換えて
それから、パスワードをわざと間違えたら
自分のところに緊急用が入ってくるから、
それを入力したら、セキュリティ画面に入れていじれてしまう。
子どもの携帯にそんなアプリを入れて管理するなんて
なんか問題外に甘いんじゃないかしら?
設定に関するものは、子供が触れないように
親の携帯に入れるとか、するもんじゃないかしら?
今日もまた、やられたわ。。
嘘ついてとぼけているけど、
あの、なんていうか、父親にそっくりないろんな所
なんとか直せないかなあって日々思う。
とにかく、あの管理画面は甘すぎるよ。
なんとか開発しなおしてくれないかしらねえ・・