同時再建から、術後10日。




クリニックに電話をして確認したら、



ワイヤーの入っていないブラだったら



してみてもよいということなので、





bura



これを両方つけてみたの。




このブラは、片方をつけたら、反対側の脇でとめて




もう片方を同じようにつけて、反対側の脇でとめる。




最後に胸のリボンを結んで安定させてできあがり。





私は、アンダーと脇に傷がついているから




どうだろう?触れて痛いかしら?と、おもったら



ぜんぜんそんなことはなくて、



むしろ傷を保護してくれるかんじのデザインと



素材のやわらかさがいいかんじ。




午前中につけてみて、



これは、いいかんじだわ・・と、おもっていたら



午後になって、再建した側の肩紐を



吊り上げすぎているようで、ぴりぴりしてきたので




再度、鏡をみながら付け直してみて



まだ、慣れていない自分の体を



どうやってあつかったらいいのか、研究してみた。




そのうえで、ブラをつけなおしてみたら



今度は、さっきより、しっくりといくかんじ。




締め付けたら、痛いかな?と、おもって



ゆったりつけると、ギャクに動いてすれていたい。



着崩れてきてしまうので、



ある程度のところで締めたほうがよいようです。




しっかりと固定することによって安定します。




このブラは本来、



全摘手術してしまって、パッドを入れる型のためのブラなので



固定感は、やさしいのに、かなりしっかりしています。





再建した側のおっぱいの脇がまだ腫れています。



おっぱいの形も少しいびつです。



時間経過とともに、形が整っていくとのことなので



ソフトなブラをつかいながらも



手術をしていないほうのおっぱいもしっかりつりあげて



安定してくれるブラをつけようと思っています。