便秘予防や改善のために乳酸菌を利用している人が増加しています。テレビなどでも、よく紹介されているので、すっかり常識として浸透してきたような感じですよね。でも、あまり知られていないのは、乳酸菌にも動物性のものと植物性のものがあることです。この2種類の乳酸菌にはどんな違いがあるのでしょうか。


動物性乳酸菌とは

乳酸菌といえば、ヨーグルトのような乳製品を思い浮かべる人がほとんどだと思います。ヨーグルトのほかにもチーズや牛乳といった食品に多く含まれている乳酸菌は「動物性乳酸菌」と呼ばれます。

これらの動物性乳酸菌は、乳に含まれる「乳糖」を栄養として成長します。そして、「乳酸」を作り出します。

しかし、動物性乳酸菌は一般に胃酸に弱く、口から摂取しても胃の中で死んでしまい、生きた状態で腸まで届くことはほとんどありません。ただし、最近の研究では、乳酸菌を生きたまま腸まで届ける技術も開発されています。

ヨーグルトなどで乳酸菌を摂取するときは、「生きて腸まで届く」とうたわれているものを選ぶようにしましょう。


植物性乳酸菌とは

一方、植物性乳酸菌とは、野菜や大豆などの植物由来のものを発酵させる乳酸菌です。代表的なのは、漬物やキムチ、味噌、しょうゆなどに含まれています。

これら植物性乳酸菌は、栄養分の少ない、比較的過酷な条件で成長する乳酸菌です。ですから、動物性乳酸菌に比べると、生命力が強く、胃で消化される際にも生き残る確率が高いといわれています。

特に最近の研究では、京都の伝統的な漬物からも新たに乳酸菌の発見がありました。私たちの日本人は、昔から、これらの植物性乳酸菌を摂取してきたわけですね。


日本人にもなじみのある植物性乳酸菌

植物性乳酸菌の代表的なものには、ラクトパチルス菌やラブレ菌があります。これらの菌は、健康食品やサプリメントにもよく配合されています。

日本人にも昔からなじみのある菌なので、相性もよさそうですよね。

ただし、理想的なのは、動物性乳酸菌と植物性乳酸菌をバランスよく摂取することです。どちらかに偏ることなく、満遍なく摂ることが便秘の改善にも役立ちますよ。