※個人の意見・印象なので正確でない場合があります
 意見が違う場合はご自分で正しく検索してくださいw

 

先日の日記で選択方法をPick-UPしたので
今日は購入場所についてです

買う場所はほぼ決まっています
①コストコ
②コープの店舗
③成城石井&カルディ
④デパートのチーズ売場(の見切り品w

 

MECERの人はコストコメンバーになったほうがいいです
チーズだけでもかなり価値がある!と思う!w
月に1回くらいはそこそこいろんなチーズがクーポン対象になっているので
原材料を見つつクーポンに頼りつつ

 

よく聞く業務スーパーですがこちらは行かないです
基本的に国産のチーズは添加されているものが多いので購入しないし
目新しいものがほしいタイプでもないのでお店検索すらしていないというか・・・w
コストコより種類があるという話も聞かないので興味がなかなか持てないです
いいもの知ってる人がいたら教えてほしい!w

 

<加熱調理系>
・ゴーダチーズブロック
原材料名:ナチュラルチーズ(生乳、食塩)

結構気合の入っている柔らかめのブロックタイプ
好きな量を自分で取り合分けれるのがすごく好きです
そのまま食べてもおいしいのでスライスして食べることも
基本的には買ってきてスライスするものは 十字に重ねて冷凍

半分くらいはブロックのまま冷凍します


・Dofino Creamy Havarti Deli Slices ¥1030くらい
原材料名:生乳、食塩、乳酸菌、酵素

スライスされたチーズだけど紙がペロンと挟まっているだけなので
いちいちビニールをぐるりと取らなくてよくてほんっとに好きです
たまご3個とチーズ3枚(+出来上がりに1枚乗っける)のオムレツを無理やり作って1day-clear とか
とてもお世話になっている

 

<そのまま食べる系>
・COEUR DE LION ミニカマンベールチーズ 10P ¥948
原材料名:生乳、クリーム、食塩

会社の冷蔵庫にすらストックを置いています・・・
食べやすいしおいしいしでかなり好き
今週\200-OFFのクーポンがあるので何個買っていいか家族に申請中です(冷蔵庫の圧迫が半端ないw


・FORMAGGIO モッツァレラチーズ ガーリックバジル マリネ ¥1,700くらい
原材料名:ナチュラルチーズ(生乳、クリーム、醸造酢)、香味油(なたね油、にんにく)、パセリ、にんにく、オリーブ油、バジル、オレガノ、赤唐辛子、食塩

マリネは好きな人とそうでない人がバッチリわかれますね
私は好きでよく食べてます
オイルも揚げ物に使ってしまうw
食べ終わったら1度加熱して、フレッシュのパセリ・バジルを追加 フレッシュモッツァレラも別に買ってきて再度漬けたり


・KIRKLAND SIGNATURE/ザネッティ パルミジャーノレジャーノ \270/100gだったと思う
原材料名:生乳、食塩

まあいわずと知れた というか
36か月と24か月がある気がします
これを使いだしてから粉チーズ買わなくなりました
これは加熱もしますねぇ


<クリーム系>
・kiriクリームチーズ ¥568
原材料名:生乳、クリーム、乳たん白、食塩、乳化剤、pH調整剤

パンをたべないのでスプレッド系はほとんど必要ないのですが
ナッツパンを作る時絶対使う
なぜならば測らなくていいのでw(18g/個当たり)


この辺が定番です
カークランドのゴートチーズ、tillamook、CAPRICE des DIEUX、COEUR DE LION、BOURSIN(って商品名?)、cello、
BRESSE-BLEU、DOFINO、BELGIOIOSO、FRIENDSHIPのクリームチーズ、FETA、ムラカワ系(Pregとか)いろいろおいしいですねぇ

 

後は QBB!ナッツが好きです♪
バッグにぽいっと入れて出先で食べるとか結構好き