2016/04/09

先日告知した「伊豆稲取肉チャーハンツー」に行っきました

画像のブツはアニキの動画に惚れて購入

ソニーアクションカム「HDR-AS200VR」税込39800円

近所の「カメラのキタムラ」で購入し5年間保証も加入しました

他にも64GBマイクロSDカード、予備で32GBマイクロSDカード

その他いろいろ購入し本体価格より高額になってしまいました

血の滲む思いでちまちま貯めた貯金を使い切りましたよ

で、こちらがそのソニーアクションカム「HDR-AS200VR」

MT-07のウィンドスクリーン中央にクリップで装着してみました

ぶっつけ本番の動画ですが結果は後ほど


今日もいつものごとくワクワクして3時に目覚めてしまいました(;^_^A

今回参加してくださったメンバー

ヒロアニキ @MT-09

テルさん@MT-09

タカさん@MT-09

やまちゃん@kawasaki ZX-10R

カワイさん@MT-09トレーサー

ユウくん @BMW S1000RR

つっちーさん@MT-09トレーサー

kenjiさん @MT-07

kazuさん@MT-07

おやびんこと私「入道」@MT-07

6時出発

早速動画撮影

中央がカメラ。右下はWi-Fiで繋がってるモニター付きのリモコン

画面を見ながら操作、撮影できます

道の駅「掛川」

ここでテルさん、タカさん、カワイさんと合流

途中宇津ノ谷峠でタイミング良くヒロアニキと合流できました

アニキは一人で藤枝のB級グルメ「朝ラーメン」を堪能したようです

俺も食いたかった( ̄▽+ ̄*)

道の駅「富士」で休憩

休憩後は第二合流場所の「箱根エコパーキング」

サプライズでハーレー乗りの大介さんがお見送りに来てくださいました

ありがとうございます(^O^)/

これから浜松のハーレーカスタムショップ「シモンズ」へ行かれるようです

せっかくなので大介さんを中心に皆で撮影

BMW S1000RR乗りイケメンのユウくんは給油離脱のため集合写真に載ってません

タイミングが悪かったですね。撮影後到着です

今回お初で参加頂いたkazuさんのMT-07

自作でカスタム。マフラーもステップも変えて世界で一台だけのバイク(o^-')b

kenjiさんも私のブログを見て今回お初で参加してくださいました('-^*)/

かなりカスタムさたMT-07です

この時点で私のテンションはリミット越えてしまいました( ´艸`)

「伊豆スカイライン」は予定通り全線走ります

箱根エコパーキングで皆さんに通行料徴収しておいたのでまとめて支払います

一台570円。10台分5700円

伊豆スカイラインはフリーランだったのですが皆さん私のスローペースに付き合って頂きました( ´艸`)

余裕の「ヤエー」はテルさん(^ε^)♪

亀石峠パーキングで小休止

BMW乗りのユウくんはセカンドバイクにヤマハMTを検討中とか

私のバイクMT-07にまたがり興味深々

近々「YSP浜松」に試乗に行って車種を決めるようです

候補はMT-25,MT-07,MT-09

後ずさりはできないのでフラッグシップMT-09をお勧めします( ´艸`)

終点の「天城高原料金所」を通過してから稲取の「かっぱ食堂」までは地元グルメに詳しいつっちーさんに先導してもらいます(≡^∇^≡)

途中ヒロアニキは「伊豆にまで来て肉チャーハンなんてふざけるな」と言って一人で他の目的地に

流石我ら尊敬するアニキです(^_-)☆

稲取って神奈川の「江ノ島」みたいな感じで出っぱてます

お目当ての「かっぱ食堂」到着

B級グルメで有名ですが想像してたよりお洒落な店舗でした

メニューもこれだけなので期待できそうです(b^-゜)

参加メンバー9名全員「肉チャーハン」をオーダー

画像では分かりませんが量がハンパじゃないです

見た瞬間完食は諦めつっちーさんに約半分おすそ分け(笑)

でも見た目以上にくどくなく薄味で美味しかったですよ('-^*)/

食後はいつものようにバイクに給油です

満タンからここまでの走行距離258.6キロ

給油量は8.02リットル。満タン法で燃費はリッター32.24キロ

ちなみに純正メーターの燃費計表示は28.5キロでした

給油後はもちろん私が大好きな伊豆最南端を走ります

途中休憩。南国ムードいっぱいです

マーガレットラインを北上し「ティハール」で休憩

お目当ては美人のノリちゃん

タカさんはノリちゃん目当てでハイテンション

我がチームマドンナのハナさんにお仕置きされますよ(笑)

ライダーなので飲み物すべて50円引きでした(^O^)

ティハールで休憩後、宇久須から西伊豆スカイラインを走ります

私的に欠かせない定番の「土肥駐車場」

今回参加頂いた10台のバイク

撮りようで一番端に止めたバイクが目立ちます( ´艸`)

指揮する奴(ワタクシ)がとろくさいのでビシッと並んでません(;^_^A

今までなかなかバイクと一緒に集合写真は撮れなっかので良しとしてください(^_^;)

西伊豆スカイラインを堪能してセブンイレブン「三津シーパラダイス前店」で談笑

「私をスキーに連れてって」の話題で盛り上がるkazuさん

時代が違う画像手前のうユウくんは蚊帳の外。そっぽ向いてます

ここで解散です

ヒロアニキ、テルさん、おやびん(私)意外は高速道を利用

高給取りのテルさん、ヒロアニキの乗るバイクは大食いのため給油

道の駅「宇津ノ谷峠」で最後の休憩と反省会

20時01分自宅到着。正確には左上ナビの示している19時59分です

このヤマハ純正メーター内時計マメに修正してますが進み過ぎだら?

本日の全走行距離は513.9キロ

久し振りの日帰り長距りで楽しめました(o^-')b

楽しめたのは参加してくださった方々のおかげです

参加皆様、楽しい一日をありがとうございました(^O^)/

ヒロアニキのレポはこちら から

ユウくんのレポはこちら から

走行動画をパソコンにインストールし再生してみました

スクリーンに安物のクリップステーだったのでブレてとても見れる動画ではありません

ゆっくり走ったのに~(笑)

手ブレ補正は間違いなくONにした状態でした

そこで伊豆ツーリング中に届いた「ヘルメットマウント」を装着してみました

ライディング中はこの角度が最適です

前から見るとこんな感じです

お世辞にもカッコ良いとは言えません

本日10日に茶臼山まで試運転に行ってきました

安定した動画が撮れてとても満足しています

しかしヒロアニキの指摘通り私には編集は無理みたい(;^_^A

しばらくは自己満足の世界で撮った動画を楽しみます


またツーリング企画しますので気軽に参加よろしくお願いします(^-^)/


PS:今日10日、息子が近所のナップスでタカさんと偶然会ったようです

タカさんが参加されるツーリングに行きたいと言ってましたよ(o^-')b