こんばんはニコニコ

気づいたら私、最近ようやく夜中に目を覚ますのが1、2回になってた
しかも娘がぐっすり寝ていればすぐ寝ちゃうし

娘が生まれてからは寝ても1時間とかで目を覚ましては
ちゃんと息してるかなとか
暑く(寒く)ないかなとか
寝顔見ちゃってたりとか
寝てる間にしか出来ない事したりとか
寝不足じゃない日はなかった

娘が泣けば秒で起きられるし
寝返りしただけで目を覚ます
寝言でも起きられる
 
自分でも気付かないくらい神経を研ぎ澄ませて寝ていたんだろうな
コレはお母さんにしかないスイッチなんだと聞いた事がある
確かにうちの旦那は娘が赤ちゃんの頃夜中の授乳とかに目を覚した事ないもんな
泣いてても起きた事ない
むしろ旦那のイビキで娘が泣いて起きてたし
だから娘がまだ新生児の頃から寝室を別にしたんだよね

最近は寝言はあっても夜泣きはしないし夜中に目を覚ますこともほとんどないから安心してるのか
さすがに朝までぐっすりはないけど
長く眠れるようになって睡眠の質が良くなった気がする
 
ちゃんと『寝たー』って朝思えるしね
娘が寝てからのネットショッピングや
ドラマとか映画とかを見るの楽しみだし
1人でこっそりご褒美のお菓子とか堪能したり
今はそれくらいの時間でも充分ありがたく思える

娘がもう少し手がかからなくなって自分の時間ができた時に
何したい?って聞かれたけど
えー何だろ・・って答えが出なかった
きっとやりたい事は沢山あると思うけど
まだ現実的な話じゃない気がして
手がかからなくなるのも寂しいなーと

もう少しだけ大変ながらも幸せな時間を味わいたいなぁ


寝顔の写真意外と多くて何度も見返してしまう

赤ちゃんの頃のほっぺって尊すぎるー

あと、寝てるのにアクビするの可愛くて好き