こんばんは
前回の3歳児健診の続き
難関『尿検査』について
我が家のトイトレは今の所まだのんびりで(私が)
ほぼ毎日、朝起きた時と寝る前は2階のトイレでおしっこ
昼間1階にいる時は気が向いた時にトイレ行くか稀におまるでおしっこ
うんちは未だにオムツでしかしない
誘っても気が向かなければ『いまは出ない』と拒否しときながらオムツにしてる感じで(笑)
とくに今の所そんなに気にしてないし行きたい気分の時に行けてれば良いのかなって思ってます
来春、保育園か幼稚園(まだ迷ってる)に入るまでに完了できてたらいいなーと
3歳児健診の尿検査は
事前に送られてきた容器に当日の尿を取らなければいけなくて
おまるにしてくれたら楽でいいなーと思ってたけど
そんな簡単ではない3歳児
朝から軽くおまるに誘ってみたけどダメ
トイレで紙コップにしてもらおうとしたけど拒否
もう無理だと思った矢先
『ピンクのトイレで出たー』と報告が
『よっしゃ〜』と思って見たら
え?水滴・・?くらいの量
それでも貴重だから傾けて傾けてなんとか容器へ
結果、少な過ぎて検査できないって言われて再検査
採れた日に保健センターに持って行く事になりました
トイトレ完了してる子もたくさんいて驚いた
そう言えば3歳児健診に聴覚検査と視力検査もあった
両方ともに検査キットみたいな物が送られてきて自宅でやるものだったけど
どちらも問題なくできた
視力検査の用紙は壁に貼って家族でやりました
紙コップで片目ずつ隠して
意外と盛り上がった
↑娘のピンクのトイレちゃんそう呼んでます
トイレに一緒に置いてると大小で可愛い
流す音もちゃんとするし
おしり拭きとか入れられるとこもあって良い