こんばんはニコニコ
気付いたら5ヶ月も放置してたぁーびっくり 

とくに忙しかった訳でもないんですがね・・
がっつりとスマホいじる時間が減りました
娘が寝てる時くらいかな
自分時間はネットショッピングか映画やドラマ観てます




おすましペガサスハートおすましペガサスハートおすましペガサス

2歳7ヶ月になった娘

ここ最近で更に急成長
もう1人の人として対応しないとなーって感じ
そんなこと言うんだーって事を沢山話すので面白ビックリです

そして、かなりのおませさん
私が化粧する時は必ず隣で娘用お化粧セットでマネする
『ママおけしょうイイかんじじゃん』とか
『○○のおかおどう?』とか言う笑
自分の着替えは自分で選ぶ事が多いし私の服にまで口を出してくる
『ママこっちのほうがカワイイよ』って笑

会話はほぼ成立するし、伝わらなくて泣く事もなくなって仕草や態度で何を考えてるか分かるから面白い

トイトレはボチボチで教えてはくれるけど事後が多い
たまにおしっこだけトイレで成功してるくらいかな
まぁ私もまだ本腰入れてないのでこれでいいかなーと


2歳になってからお箸がとっても上手でほとんどの物をお箸で食べられるようになった 


挨拶をきちんとできるようになった
外で人に会うと『こんにちはー』って大きい声で言えるし犬や猫、虫や花や石にも『こんにちは』とか言うのすごく可愛くてツボです

お店でも『くださーい』『おねがいしまーす』と
『マイバッグもってきました』なんて事も言う笑
ごっこ遊びが大好きな娘はお金を自分で渡したくて仕方ないので他にお客さんがいない時にだけお願いしてます


遊んでる途中でも家族の誰かが咳したりくしゃみすれば走ってきて背中をスリスリして『だいじょうぶ?』ってティッシュを持ってきてくれたり
ぶつけたり痛がったりするとお医者さんセットを持ってきて『どうしたの?みせてごらん』とか言って絶賛ブーム中の絆創膏をやたら貼ってくれる 


親ばかだけど優しい子だなーと思う事が多いです笑

言う事を理解できるようになってきたからこそ叱り方に悩む・・
怒るんじゃなく叱るって難しいな

あとは「適当に誤魔化す」ができなくなりましたね
面倒でもちゃんと説明してあげると納得してくれます

今手が離せないは意外と後回しでもいい事が多くて今やってしまいたいって実際は私の都合なので
例えば洗い物とか家事中に娘が話しかけてきたら『ちょっと待ってて』は言わず、一旦手を止めて向き合うようにしてます
面倒でもその方が結果、楽でお互いに気持ちよくなれてる気がする
片手間じゃダメだったりするのでね
本当に手が離せない時にちゃんと待っていてくれるようになったし

まだ生まれて2年くらいなのに立派に意思や考える力を持っていて頑張って葛藤して我慢してくれる事もできたり
だけどもちろんイヤイヤも沢山あります
どうしようもなくて娘が号泣、私無表情で白目な時もある

大変な事も多いけど毎日楽しくて仕方ないです


って長くなってしまいましたが備忘録としてブログってやっぱりいいなーと実感してるのでまたボチボチ続けたいと思います