こんにちはニコニコ
見て頂いてありがとうございますハート


昨日の節分で1歳10ヶ月になりました拍手

我が家は昔から鬼なしスタイルで豆まきしています節分
鬼役をたてて娘が泣くのも見てみたい気もしたけど鬼は悪い事しなければいないし来ないんだよっていう家の父の方針を受け継ごうと思います笑



最近の娘のイヤイヤ
・おむつ替え(楽しそうに逃げ回る)
・ご飯の時のエプロン(すぐ取る)
・座ってご飯(途中で抱っこがいいとか言う)
・お着替え(アレいやコレいや)


めちゃくちゃ逃げるからおむつ替えがなかなかできなくて出かける前とか勘弁してぇ…となる(泣)
ほんと何するにも少し時間がかかるようになったような…

どうにか機嫌をとったり誤魔化してみたり
すっごい疲れる笑い泣き笑い泣き
今の所まだ気持ち的にも
「いよいよ来たのねイヤイヤ期照れ
くらいの感じたけど
ムキーッムキーとなる日も来るのかな…

なるべく穏やかにいたいなぁ…



1番の悩みはまだ指しゃぶりを止められないこと
親指だけカサカサしてるし、少し皮膚が硬くなってきたような部分もあるし…
育児相談ではまだ気にしなくても大丈夫みたいに言われたけど
急に止められるものでもないし
どうしたものかな…
オススメの絵本を図書館で借りてみたけど
まだよくわからない感じだったし


あとは最近急にご飯を食べなくなった
すっごいよく食べる子だったのに
何だか選り好みしてるような…
初めて食べるものは口に入れないし
何か嫌な物だとベーっと出す
大好きだったご飯に一切手を付けない事もある
納豆ごはんは好きみたい
あと、うどんだけは残さず食べてくれる

お野菜はお味噌汁やスープは変わらず大好きだからドッサリ入れて食べさせてるけど
ほんと何作れば食べてくれるか悩ましい
フルーツだけはあればあるだけ食べたがるし


食べてくれなくても偏らないように根気強く出し続けてるけど手を付けてくれない時は悲しくなる…
食べさせれば食べる時もあるし
のけぞって拒否な時もある

まーこれもお腹が空けば食べるでしょ
ってのんびりやろ〜
あ、お箸デビューしてみたら
喜んで食べる日もある

言葉が達者で会話が成り立つから
娘も自分の気持ちとか意思表示を伝えてくれて分かりやすくなってきた分

わがまま度も増してきたような…


だんだん難易度が上がるなぁ子育て


ではバイバイ