こんばんは★
見て頂いてありがとうございます音譜


最近の娘は動きも激しくて転んだり、ぶつけたりとハラハラしてしまいます笑い泣き
こないだ、初めて膝にスリ傷ができたし

どちらかと言えばやんちゃな方だと思うから先が心配だな…



おすましペガサス おすましペガサス おすましペガサス

さて、先日の1歳半健診の記事の続きです

保健師さんとの面談は娘の日常の様子を詳しく聞いて下さり
アドバイスや注意すべき事や心配な事をたくさん話しました

離乳食についても最近の献立を参考に栄養面とか量とかおやつについての話をしました

心配だった事は聞けてスッキリでした
家族に話すのとはやっぱり違う


発達チェックについて
うわさに聞いていた積み木と絵の指差し
ありました

積み木は正方形の5色の積み木を
『どうそー』っていわれるだけで
自由に手に取らせて様子を見てる感じで
娘が『つみきー』『あか』と赤い積み木を指差したら
保健師さんが
『すごいねー赤わかるの?』
『じゃあさ、この積み木のせられるかな?』って言ったら見事に娘、5個全部積めたキラキラ
続けて保健師さんが試すように
『これは何色かな?』と5色の積み木を1つずつ指差して娘は全部言えたので沢山褒めてもらえて照れながらも嬉しそうだった

絵の指差しは
車、ねこ、いぬ、バナナ、りんご
だったかな
こちらもクリア

言葉についての発達が娘は早い方なのかなと思っていたけど保健師さんにも言われたのでやっぱり早いんだろうな…
保健師さんに聞かれた事に娘なりの受け答えをしていて
会話が成り立っていたのはビックリした

保『今日何食べてきたの?』
娘『おににりとおちゅ(おにぎりとお味噌汁)』
保『○○ちゃんは誰とねんねするの?』
娘『ママとぞうくんと○○ちゃん』
とかいくつか簡単な会話だけど


家族以外とはモジモジしたり隠れたりしてお話はできないと思っていたから

保健師さんが娘の好きな可愛い感じのお姉さんだったからかな
終わった後も保健師さんに自分の鼻をちょんちょんしながら『○○ちゃん』と何度も自分の名前を教えてた笑

不思議なもので産まれたばかりの頃は
どんな声で話すのかな
早く会話がしてみたいなーとか思っていて

なのに今は、もちろん成長は嬉しいけどそんなに早く成長しないで欲しいなーとか思ったり

ちょっとした口げんかしたり
一緒に歌を歌いながら散歩したり
絵本を読んでくれたり
『ママしゅち(すき)』と言ってくれる
どんな時の娘の声も録音したいくらい愛おしい


親バカな内容になってしまいすみません…
結局我が子は死ぬほど可愛いって事です爆笑