今でも落ち着かないです。

昨日、午前7月58分。旦那さんが早くに家を出たし、先週はほぼ風邪をこじらせて仕事が滞っていたので早めに出勤しようと思っていた。

そんなときに、ドン、グラグラと来た。後でニュース等で見ると揺れている時間は10秒ほどだったというが、非常に長く感じた。

どうか、収まって・・・という心の叫びの中、立っているのがやっとの状態。50インチのTVがバサっと倒れるのが見えるがどうすることもできない。

あっちこっちから地震警報が聞こえる。

愛犬、くぅ~とここもベッドの方から転がるようにやって来た。

「あああ、くぅ~とここ、無事やった、ほんと良かった」

揺れが収まっても震えが止まらない。ようやくここで、くぅ~とここを抱いてテーブルの下に避難する。

しばらくして我に返り、家の中を見ると植木も転げ落ち、絨毯の上は泥だらけ。その他、TVが転がっている他は大丈夫の様子。

テーブルの下から這い出て、動悸が収まらずソファに崩れるように座り込む。

そっか・・・家片づけな・・・

と思えるまでどれくらいの時間が経ったんだろう。のろのろと立ち上がり、泥だらけの絨毯を片付け始める。

と、ようやくその時になってつけていたラジオの声が耳に入り始めた。

震度6くらいって?!大阪北部が震源地!

電話。実家の母から。

「大丈夫」と答えるのがやっと。実家の方は全く大丈夫の様子。これまたホッとした。

旦那からも電話。

「大丈夫、TVと植木は大変やけど・・・」旦那の無事も確認できて、

それから、義理の妹、嫁・・・と無事確認のメールをして、皆無事を確認して、ようやく片付け始めた。

バケツに水を入れてリビングまで持ってきたところで、バケツの柄がバキッと折れて、リビングが水浸し・・・

「まじか・・・バケツは今度から100キンは止めよう」

弱り目に祟り目・・・そんな言葉が頭を駆け巡るが、とにかくリビングをどうにかしなくては・・・

 

旦那は、結局JRが止まっているので帰宅できず、阪神電車とタクシーを乗り継いで、夜10時過ぎに帰宅。

涙出そうになった・・・

 

まだまだ余震も続いているし、気をしっかり持っていかなあかん。