大阪・中之島(淀屋橋)にある府立中之島図書館。

住友家第15代住友吉左衞門友純が図書館建物と資金を寄贈し、1904(明治37)年に開館した中之島図書館はネオ・バロック様式で建てられた外観が特長です。外観もすっばらしいが、内装がこれまた類をみないほどの素晴らしさ。2015年4月に耐震・改装リニューアルしてより一層美しさが際立っています。

その中之島図書館で今月(10月)末まで開催されているのが

「竹内志朗 舞台装置デザイン図展」です。

舞台装置家、そして今はほとんどいなくなってしまった手書き職人の竹内先生の

展示会です。

手書きは「探偵!ナイトスクープ」「プロポーズ大作戦」「新婚さんいらっしゃい!」など今なお続いている番組や大阪人ならだれでも一度は見たことがあるテレビ番組の題字を手掛けていらっしゃいます。

竹内先生は80歳を過ぎた今でも毎月どこかの舞台装置を手掛けられています。

舞台装置は先生の手書きの図面から大道具さんや小道具さんが現物を起こされます。過去には藤田まことさんの「剣客商売」や「必殺仕事人」、「その男ジルバ」、杉良太郎さんの舞台も手掛けられ、今なお大月みやこさん、五木ひろしさん他の舞台の図面を引かれている大忙しの先生です。

中之島図書館2Fにはカフェ「smorrebrod KITCHEN」があるのをご存知でしょうか?

 

バナナケーキセット(980円)などもあって、ちょっとお値段高め・味はまあまあですが雰囲気は良く、ゆったりとした空間なので落ち着けます。