さてさて、道後温泉を堪能した私達一向は、次の観光地、松山城へ。以前仕事で独りで松山に来た際、時間の都合で松山城を訪問できなかった私。今回は絶対観たかった。
リフトに揺られて6分間の空中散歩。犬もOkで、くぅ~は初めてのリフト体験にちょっとオドオド・・・。
で、到着!
うそ、結構広いし本格的な天守閣が見える。もっと小さなお城だと思ってた。
思いのほか、ものすごく立派!城内は板の間を歩き回ることができるが、天守までは狭い階段を息をきらしながら登らなくてはなりません。(汗)
松山城の創設者は関ヶ原の戦いで戦功をあげた加藤嘉明。1784年の元旦に落雷で天守が焼失、その後も1870年三の丸全焼、続いて二の丸も消失、さらに第二次世界大戦中に乾門など戦火で消失。今のは戦後復興したものとのこと。
でも、立派な本丸、二の丸、三の丸を置く連郭式平山城。姫路城と並ぶ典型的な連立式の天守がのぞめる。
天守から松山市内を一望。
姫路城のように木の階段を自力で登らなければいけない。
松山城訪問の後は、いとことお世話になったおばさんとランチをご一緒いただきました。
おばさんとはかれこれ30年ぶり。すっかりお年を重ねられたけど(お互い)、今回お会いできて本当によかった、うれしかったなあ。