結婚して良いことの第一は、両親とだんなと一緒に出かけられることだと思う。いくら気づいているといっても同棲中は一緒に旅行行くことなんてできなかったもんね・・・。

で、今回。大型連休を利用し、お伊勢さんに行ってきました。突然お伊勢さんに行くことになったのは、テレビでお伊勢さんを紹介していて、ふと・・・「お伊勢さん、小学校から行ってないなあ」という一言から。なんと、何十年行ってないねん、そしたら行こうということになりまして。
そういう私は遷宮60年のときに行っていたのでした。

いざ、お伊勢さんへ。愛犬くぅ~も一緒に。
無茶混み!と思っていたら、比較的空いてた。お参りは、外宮からなんだって。
外宮の入口に行くと、ペットはダメのマーク。そりゃそうか。でも、預かってくれるところがあったのでした。親切です。

足を踏み入れると、背筋が伸びる感じがします。実はだんなと朝までけんかして口も聞いてなかったけど、そんなことしててもなんの良いこともないって思えてきた。パワースポットとかいろいろ言われているけど、私はお参りすることで、自分の気持ちが変わるんだと思う。



両親です


そして内宮へ。車を置いてお参りしようと思っていたら、道を間違えて猿田彦神社の方へ。うそ。すごい。この神社は、式年遷宮で心御柱と御船代を造り奉るなど、重要な役割を果たされているそうで、お伊勢さんをお参りする際は、一緒にお参りする方が良いとされていました。そこに偶然にもお参りができたのです。



内宮でも、くぅ~を預かっていただき、お参りを。正宮へ上る階段。一歩一歩上ると気持ちも清らかになる気がする。
そして砂利道。これまたザッザッと踏みしめると、かなり足を取られてしんどいけど、生きてると感じる。
するとお願いことというか、お参りは感謝しかなくなってくるから不思議。
こうしてお参りできることに感謝です。