ついに行ってきました。あべのハルカスの展望台「ハルカス300」!
当日券を買うまでに約30分、それから16Fに上がって、展望フロアに上がるエレベーターに乗るのに約20分。たぶんこれでもGWとかの休みに比べたらマシな方なんでしょう。

エレベーターに乗ると・・・あ、っという間に60F!超高速エレベーターです。日本の技術ってほんと凄い。
60Fに足を踏み入れると・・・


ちょっともやってたけど、わぁ~って声が出るくらいに大阪の街が一望。ビル、ビル、家、家、マンション、マンション。ゴジラが出てきて・・・みたいな想像をしてしまいます。人間ってこうも隙間なく建物を建てられるもんだ・・・と感心。
せっかく上ってきたんだから(上がるのに大人1,500円もします)、と、夕焼けまで粘りました。

粘ってよかった・・・大阪湾の奥の方にあったおひさまがゆっくりゆっくり下がっていきました。

と、同時に大阪の街も夜の準備に入ってきました。左型にある緑色の塔は通天閣です。
58Fにはカフェや休憩できる階段とかもあってゆっくりできましたよ。
そして、またまたあっという間に16Fに降りてきて下界生活を満喫。エレベーターを降りてすぐのところにあるビデオは必見だと思うのです。そこには、この300mの高さにするまで建設された方々の苦労と努力が紹介されています。特に鳶職の方。尊敬です。すごいです。300mですよ。建設途中でも、300m近くはあったでしょう。硝子越しに見ても足がすくむのに・・・。
私を含め、人間ってどうしてこんなにも上へ上へと目指すのかなぁ。ジャックと豆の木のようにならないことを祈ります・・・。
当日券を買うまでに約30分、それから16Fに上がって、展望フロアに上がるエレベーターに乗るのに約20分。たぶんこれでもGWとかの休みに比べたらマシな方なんでしょう。

エレベーターに乗ると・・・あ、っという間に60F!超高速エレベーターです。日本の技術ってほんと凄い。
60Fに足を踏み入れると・・・


ちょっともやってたけど、わぁ~って声が出るくらいに大阪の街が一望。ビル、ビル、家、家、マンション、マンション。ゴジラが出てきて・・・みたいな想像をしてしまいます。人間ってこうも隙間なく建物を建てられるもんだ・・・と感心。
せっかく上ってきたんだから(上がるのに大人1,500円もします)、と、夕焼けまで粘りました。

粘ってよかった・・・大阪湾の奥の方にあったおひさまがゆっくりゆっくり下がっていきました。

と、同時に大阪の街も夜の準備に入ってきました。左型にある緑色の塔は通天閣です。
58Fにはカフェや休憩できる階段とかもあってゆっくりできましたよ。
そして、またまたあっという間に16Fに降りてきて下界生活を満喫。エレベーターを降りてすぐのところにあるビデオは必見だと思うのです。そこには、この300mの高さにするまで建設された方々の苦労と努力が紹介されています。特に鳶職の方。尊敬です。すごいです。300mですよ。建設途中でも、300m近くはあったでしょう。硝子越しに見ても足がすくむのに・・・。
私を含め、人間ってどうしてこんなにも上へ上へと目指すのかなぁ。ジャックと豆の木のようにならないことを祈ります・・・。