この前、新聞か何かで読んだ「人の気配を感じる力が無くなってきている」ってこと。それはスマホや携帯に依存しているが由に、自転車や後ろから近づいて行っても気づかない。あえて避けない無神経ではなく、本当に気づかないんだと。自分で感じ取ろうという力が少なくなってきているというものでした。結構この記事のインパクトが強く、私の記憶にインプットされたのでした。
そして、先日ヴァイオリンのお稽古に行ったときに先生とその話をしていたら、オーケストラでもそのような傾向にある、と先生がしみじみ・・・。本来、オーケストラは演奏者は指揮者を指揮者は演奏者の気配(というか、空気を読むというか・・・)を読んで、曲を完成させるのだけれども、それが読めない人が多いために、演奏していても、どこかチグハグな感じを受けるときがあるそうです。それに、以前の指揮者って演奏者とのお互いの気配を感じやすかったから、指揮棒で一生懸命指揮しなくても良かったのが、今は結構、細かく指揮しないと曲にならないとのこと。なるほど・・・こんなところまでも携帯やスマホの弊害があるの!!