お盆でご先祖様をお迎えするのに昨日お墓参りに行ってきました。昨年に続き1年に1回だけど、お墓参りに行けることを幸せに思い、出かけました。
お魚やさんだった祖父、祖父を支え男勝りでプロレスが好きだった祖母。1年に1回、お世話になった当時を思い出すことの大切さも感じながらお墓参りをしました。
このような習慣のある日本に生まれたことも誇りに思います。

帰りは、三宮でお蕎麦を。
知らなかったけど、結構有名なお店らしい。
写真 1 (9)
水ナスの浅漬けや天ぷらを少しいただき、お蕎麦を。
粗挽き、普通挽き、そして白い色をしたせいろの3種類。
今回は、普通挽きの「いなか」を。
写真 2 (9)

もう少しお蕎麦の香りとかのど越しがあるかと思ったけど、普通な感じでした。
お出汁は、後ちょっとのどが渇いたのが気になる・・・。

そば切り 八起
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28036843/