10月21日、住友病院さんの糖尿病患者会「いづみ会」さんの例会に参加させていただきました。100名近くの方が参加されての例会。
まずは、栄養管理科が考えた患者様用のお食事をいただきました。
・栗ご飯
・秋鮭
・かぶの煮物
・きのこのオイスターソース炒め
・松茸のお吸い物
・三度豆
・デザート:梨
薄味かと思いきや、秋鮭なんてしっかり味が付いてました。栗ご飯も栗がたっぷり。
で、これだけいただいて600kcal弱!!(栗ご飯の量によりもっと低いです)
デザートもついてこれだけ低いカロリーとは・・・。驚き&大満足。
そして、会場を移して講演会へ。
「糖尿病と腎臓病について、尿検査の大切さ」を住友病院さんの検査技師の皆さんが
何と劇で伝えてくれました。
笑いあり、笑いあり・・・で、良く分かりました。
構想から練習、そして実演と本当に患者様のことを考えてされていると感じました。
最後には、内分泌代謝内科の山田先生も一緒に「マルモ」の踊りを披露。
大盛り上がりでした。
もちろん、その後は、山田先生の講演です。