突然ですが・・・7月3日から14日までイギリス・ロンドン郊外に勉強に行くことになりまして・・・。ホテルやら交通などを調べると、イギリスって、ほんと、何もかもが高い。ホテルなんて、2万円以下に泊まろうもんなら、かなり不安な設備。ということで、勉強しに行くところもロンドンの郊外だし、連泊するので、コテージを借りました。そして、交通は、レンタカーを借りることに決定・・・そこで、国際運転免許証なるものを発行するために、光明池に行ってきました。
まず、写真を用意する(4×5cm)→印紙2650円分を購入する→書類を書く→窓口に日本の運転免許証とパスポートを出す→別の窓口に行く→10分ほど待つ→発行   えっ?!もう、くれるの?グレーの厚紙台紙で作られた、ちゃっちい国際運転免許証。1年間有効とのこと。“ほんまにこんなんで大丈夫かいな”っという感想がぴったりのちゃっちい作り。イギリスで、“ちょっと~あんた、こんなおもちゃみたいな紙切れ持ってきて、ここは女王陛下の国。なめたらあかんよ~”とかいわれへんやろか。なになに、この運転免許証で運転することができる車両・・・二輪の自動車、重量400Kgをこえない三輪の自動車 ???三輪??(そんなん今時あるの?って、きっとインドネシアとかでは現役でバリバリ働いているんでしょうね)、運転者の他に8人分をこえない座席を有する自動車または貨物輸送用、許容最大重量が3500kgを超えない自動車とか、うんぬんかんぬん・・・ま、イギリスは、日本と同じ左側通行だから安全運転してたら大丈夫かな?あとは、道を覚えるだけか・・・。