超乱視+近視のわたし。高校生のときからコンタクトレンズを使用していたけど、どうも歳とともに目の疲れが出て、最近はもっぱらメガネのお世話になってます。お世話になる頻度が増えるとメガネもいろいろ欲しくなってくるんです。
で、先月今はやりの安いけど、ちょっとオシャレというメガネやさんに行って、1時間ほどで作ってもらったけど、やっぱり、どうも・・・しっくりこない・・・。残念。ま、値段が値段でしたので、しょうがないか・・・。経験値として・・・
という訳で、ひょんなことから知った、かなり怪しいメガネやさんに行ってきました。
場所は、秘密というホームページに電話して、予約を取り、北加賀屋まで・・・。そしたら昔ながらの長屋が並ぶ一角にそのメガネやさんはありました。
店主は、これまた怪しい(失礼・・・)。レゲエのような髪型に短パン雪駄。でも、なんだかおもしろそうな雰囲気がぷんぷんしてきます。
いろいろ話ししていると、今までの私のメガネの選び方や検査の仕方の間違いなどを教えてもらったり、店主(あ、内原さんとおっしゃいました)のメガネ、そして目への思い入れを聞き、この方に託してみようと思い、検査へ。
じっくり検査。昔ながらの検査(ほんと、アナログな検査)を約30分間も。今までいかに簡単な検査でメガネを作っていたことにつくづく・・・。でも、これはしょうがないです。海外は、検査も資格がいるそうなんですが、日本はこの資格を持っていない人がほとんどだとのこと。もちろん店主はお持ちです。
そして、いよいよメガネ選び。
ほんと、いろいろあります。全て手作り。だから納品まで最低1,2ヶ月はかかるそうです。しずく という名前の涙をイメージしたメガネや、あべこべ という名前のは、メガネの左右があべこべのもの などなど。おもしろ~い!!
全てしっくりくるから不思議。
結局、一見すると木目調で、一箇所欠けているメガネの購入を決めましたっ
いや~楽しみ、たのしみ。(出来上がりは8月末頃になるかもですが・・・)
隠れ家1632
http://kakureya1632.com/