12/22、いよいよ冬至。冬至には、かぼちゃを食べてゆず湯に入るといわれています。かぼちゃを食べるのには、脳卒中や風邪をひかない、金運を祈願するという意味があるようです。またゆず湯は、無病息災を祈るということが挙げられます。しかし、この時期においしく栄養価(特にビタミンA)が高いかぼちゃを食べ、身体があったまるゆず湯にじっくり入ると風邪予防になりますね。
かぼちゃではないのですが、好きなさつま芋を揚げて甘い餡にからめた「大学芋」が大好きです。久しぶりに食べた!ほんと、美味、美味。この時期、根菜類の味が深くなりますね。