今月も行ってきました料理教室。今回は中華メニュー。
・中華ちまき
電子レンジだけでできるちまきを教えていただきました。思いのほか簡単だったので、竹の皮を買ってきて、本格的に挑戦してみよう。
・ごぼうと手羽中の黒酢
土ごぼうが柔らかく、手羽中に合う。照り焼きっぽいのが良い。今晩のおかずは、これに挑戦!
・ゴーヤの焼きそば
ゴーヤの苦みが少なくて食べやすい。オイスターソースで少し甘目に。
・大和芋とコーンのスープ
大和芋を使うなんて絶対自分では考えられなメニュー。あっさりしていて、おいしい。身体に良さそう。
・生春巻
定番だけど、なかなか作れないメニュー。ナンプラーがきいたタレも自家製できるのがうれしい。
・タピオカのココナッツミルクかけ
このデザート最高です。タピオカってゆがいて使うんだけど、ゆがくとドロドロしているんだ。これも挑戦したいなあ。

いつもこれだけのメニューを考えてくださる堀先生に感謝です。このご恩に報いるためには、がんばって作らなくては・・・。ありがとうございます。
・中華ちまき
電子レンジだけでできるちまきを教えていただきました。思いのほか簡単だったので、竹の皮を買ってきて、本格的に挑戦してみよう。
・ごぼうと手羽中の黒酢
土ごぼうが柔らかく、手羽中に合う。照り焼きっぽいのが良い。今晩のおかずは、これに挑戦!
・ゴーヤの焼きそば
ゴーヤの苦みが少なくて食べやすい。オイスターソースで少し甘目に。
・大和芋とコーンのスープ
大和芋を使うなんて絶対自分では考えられなメニュー。あっさりしていて、おいしい。身体に良さそう。
・生春巻
定番だけど、なかなか作れないメニュー。ナンプラーがきいたタレも自家製できるのがうれしい。
・タピオカのココナッツミルクかけ
このデザート最高です。タピオカってゆがいて使うんだけど、ゆがくとドロドロしているんだ。これも挑戦したいなあ。

いつもこれだけのメニューを考えてくださる堀先生に感謝です。このご恩に報いるためには、がんばって作らなくては・・・。ありがとうございます。