毎月行くお料理教室は、阪急宝塚線の門戸厄神駅。習い始めて半年以上経つのに一回もお詣りしてませんでした。そこで、ポカポカ陽気の先週の土曜日、行ってきました。門戸厄神駅から徒歩10分余り。最後は、坂道で、ちょっと息切れ・・・。そして、到着。こんな街中に由緒正しき大きな神社があるとは・・・。全国からお詣りに来られます。境内には厄神堂の他に「延命魂(根)」というのもあって、私は、こちらに魅かれました。これは、「高野山奥の院、弘法大師御廟近くの参道に、高さ60メートル、樹齢八百年を経た老杉が天空にそびえ立ち、お大師様を守護していて、生命をまっとうしたその杉根を、この度高野山金剛峯寺より当山へお下げ賜った霊木」とのこと。お詣りした日は、かなり空いていたので、この根っこにもじっくり触れさせていただくことができました。表面は、ニス加工されていますが、なんだかほんのりあったかい感じがしました。
厄年ではないけど、知人が厄年なので、お札をいただいて帰ってきました。なんだかほっこりできる雰囲気があるので、また訪れたいなぁ・・・。
http://mondoyakujin.or.jp/

厄年ではないけど、知人が厄年なので、お札をいただいて帰ってきました。なんだかほっこりできる雰囲気があるので、また訪れたいなぁ・・・。
http://mondoyakujin.or.jp/
