いつもご一緒させていただく肉姐さんとF社長。今回は、スィーツライターとMさんと編集者のMさんの5人でニコニコ肉会を開催。
行きたかった il luogo di TAKEUCHI (イル ルォーゴ ディ タケウチ)へ。西梅田から、ず~っと地下道を西へ。抜けたところからスグでした。
まずは前菜
鮪のカルパッチョ(熊本県の茄子とモモカブ、からすみも散りばめられてました)
お野菜がおいしい!

それから長崎産伝助アナゴの炭火焼と彩野菜のカボナータ バルサミコソース
炭火焼で皮はカラっとして中はふわ~としたアナゴが美味。

そして、いよいよメイン2種
島原産万葉牛マルシンと季節の野菜
これ、味が深くってお、おいしい!!

兵庫県産豚 タスマニアマスタード
あっさりしてて食べやすかったです。

最後の〆は、リングイネ真空調理したあわびときのこのアンチョビ風味
真空調理って初めてだったけど、何でも真空で味をしみ込ませたものなんだそうです。
確かにあわびの味がぎゅっと詰まってたような?!

どれもこれも美味でした。
その上、楽しい食べ物談義。来年もよろしくお願いします!
il luogo di TAKEUCHI
大阪市福島区福島5-1-26 MF西梅田ビル1F
06-6451-0151
日曜日、第2月曜日休み
行きたかった il luogo di TAKEUCHI (イル ルォーゴ ディ タケウチ)へ。西梅田から、ず~っと地下道を西へ。抜けたところからスグでした。
まずは前菜
鮪のカルパッチョ(熊本県の茄子とモモカブ、からすみも散りばめられてました)
お野菜がおいしい!

それから長崎産伝助アナゴの炭火焼と彩野菜のカボナータ バルサミコソース
炭火焼で皮はカラっとして中はふわ~としたアナゴが美味。

そして、いよいよメイン2種
島原産万葉牛マルシンと季節の野菜
これ、味が深くってお、おいしい!!

兵庫県産豚 タスマニアマスタード
あっさりしてて食べやすかったです。

最後の〆は、リングイネ真空調理したあわびときのこのアンチョビ風味
真空調理って初めてだったけど、何でも真空で味をしみ込ませたものなんだそうです。
確かにあわびの味がぎゅっと詰まってたような?!

どれもこれも美味でした。
その上、楽しい食べ物談義。来年もよろしくお願いします!
il luogo di TAKEUCHI
大阪市福島区福島5-1-26 MF西梅田ビル1F
06-6451-0151
日曜日、第2月曜日休み