朝晩冷え込んできました。そのため通勤途中の楓の木々もきれいな赤になってきてます。
さて、今週のお花は・・・
ケイトウ、トルコキキョウ、ベロニカ、サンダーソニア
オニソガラムと思っていたら、ベロニカって言うんやね。中でも私の好きな花が含まれてました。オレンジ色の鈴形のカワイイお花、サンダーソニア。線香花火のような、そして何だか雷(サンダー)さんの後ろの太鼓のようやなあと思っていたので覚えていただんだけど、調べてみると、サンダー南アフリカのナタール地方で1851年に発見され、発見者のサンダーソンにちなんで名づけられたそうです。雷さんとは全く関係がなかった・・・風鈴形から「クリスマス・ベル」とも呼ばれるそうです。
花言葉は、「愛嬌」「祈り」「共感」「望郷」「祝福」「福音」「純粋な愛」。私は、この小さなかわいらしい花から花言葉の「愛嬌」がピッタリだと思うんです。いつもながら、お花が部屋にあるだけで、部屋があったかくなります。