あっという間に7月。。。
相変わらず息子中心の生活が続いてます。
息子は塾に行き、家で家庭学習をし、頑張っているように見えますが・・・
集中力がないので、休憩多しで進みません。
そして最近の暑さとか学校で無駄に応援団とかの練習をしているせいか、帰ってきて寝る。
1時間とか2時間とか寝る。
昼寝って幼稚園児か!って思うけど、眠いのに無理やりやっても無駄なので寝かしておく。
そして、テスト前ギリギリまで勉強に追われる・・・。
で、私も焦ってきて社会や理科など覚える系のものを見たりしているわけだけど。
すぐダラダラとしだすので導線が短い私はすぐに爆発・・・するのを抑え、少しきつめに言うだけにするも・・・
それだけでやる気急降下↓
まるで私を怒らせて勉強をやめるのを狙ってるようだわ。
そんな手には乗るかと怒らないようにしているが、内心はらわた煮えくりかえってます!
で、せっかく見てるのにそんな言い方や態度取られたら、こっちだって見る気なくなる。
んで、放置!
見てるとイラつくし、放置!
もうもともと勉強ができる方じゃないので、テストの点が悪くても仕方ないとまで思い出した。
どっちにしろうちは全寮制希望だから中学に入ったら一人でやってもらわなきゃ困るし。
入ってから出来なくても知らんし。
と、ここまで思ってないと無理。あたしが無理。
4教科で一番大変なのは理科。
理科って・・・好きな子じゃないと覚える気になれないわ。
月の動きとか星とか、二酸化炭素とか光のくっ折やら・・・
あたしも苦手。
あぁ苦手。
次は国語。
これは・・・どう強化したら!
言葉を知らな過ぎて・・・。
国語がある位程度取れるようになれば楽なんだけどねぇ。
社会は案外好きなので、まぁまぁ。
算数は偏りがものすごい。
図形は全滅。場合の数とか計算が入る問題は得意。私はまったくわかんないので算数は放置。。。
で、今は組み分けテストで下から2番目のクラスと下から3番目のクラスを行ったり来たり。
テストの内容が違うので、偏差値とか全然違うの!
下から2番目のクラスの時は問題も易しいので出来るんだけど・・・、上のクラスに入った途端、わぉ!!!と、声を出さずにはいられない偏差値に。
でも下から3番目のクラスで偏差値あげないと行きたい学校は難しい。
とりあえず名古屋で受験ができる全寮制の学校はあちこち受けるつもりです。
7月はそういう学校の説明会も多いので情報収集してきます。
またここで吐き出し~。