こちらモールって


日本と違って


入るのに必ず荷物検査と


セキュリティチェックがあります。




モールが北館、南館とかに分かれてたり


付属のスーパーマーケットと繋がってたり


色々な建物と繋がってる場合が多く


その場合も


繋がってる隣棟に入るのに


またいちいち荷物検査があります。



で、、、



今日ですね


うちの近所のモールでマットを購入。


マットが入った大きな紙袋を提げて


繋がってるスーパーに入ろうとしました。



いつもここで止められたり


荷物検査なんかないんですよ。




ところが今日は止められた。


ここでチェックするポイントとしては



危険物を持ち込んでないか⁉️


モールで万引きしてないか⁉️




この先のスーパーで


この大きなバッグを使って万引きしないか⁉️



です。



紙袋いっぱいのマット、敷物を見せて


レシートを見せて


万引きしてないでしょ?


そしてこの袋はパンパンなんだから


他のものが入る余地ないでしょ⁉️



だから終了ね‼️



とこちらは思ったら、、、



ヒンディーで


なんかゴチャゴチャ言うんですよ。



ムッとして英語で


何が問題なの⁉️


スーパーで買い物したいんだけど?


このモールで買い物した荷物を


持ち込んじゃいけないって言うの⁉️


なんで⁉️⁉️





よく高級店なんかだと入口で


持っている買い物荷物を


預けるシステムはあります。



しかしここは庶民的な普通のスーパー。


週に何度も通ってるスーパー。


そんなルールないって知ってるスーパー。



そしたら


もう1人上の警備員を呼ぶじゃないのよ‼️



かーーーなんなのよ‼️




それでなくても


一昨日インドに帰って来たら


家は死ぬほど寒いし洗濯物は乾かないし


銀行口座は開けたと思ったら凍結されるし


夫から現金もらい忘れて一文無しだし


イライラしてるのにっっ‼️




もうっ何が問題なのよ⁉️⁉️



アタシはスーパーで買い物があるのよ!


スーパーで買い物して


スーパーの出口から出たいの!


このマットが入った紙袋を持ち込むのが


スーパーに取って問題なわけ⁉️


なんでよ⁉️


理由を説明しなさいよ‼️



と捲し立てたら




あ、、、



もういいです……



と急に解放されました。



なんなのよーまったく!