ずっーと私が疑問に感じていることがあります。

今日は8/15
日本ではこの日を『終戦記念日』といいますね。

日本が敗戦を認めて降伏した日。
昭和天皇の声明でラジオを介し停戦が知らされた日ですが、あくまでこれは『停戦』であって『終戦』ではないと私は思うのです。
終戦って9/2をいうんじゃないですか?
ミズーリ号で降伏文書に調印したことで以て、正式に『終戦』というんじゃないの??

日本のなかでは8/15が『戦争おしまい』、でも世界の感覚では実際まだ戦争は終わっていなくて、
9/2までのわずか半月間に日本をめぐり世界でいろいろな動きがあったわけですよね…

私のなかでずっと抱えてる違和感。
なんだかね、とてつもなく大きな歴史のズレを感じてしまうんですよ😓

それでも、正午には黙祷を捧げます。
結局は終戦記念日がいつであろうが、世界中の尊い命を犠牲にする戦争をもう二度と繰り返してはいけないから。

みなさん、よい1日を。
Wishing you have a nice day‼️
See ya👋