風邪の時こそ、体の声を聞く大チャンス
体のリセット期です
というテーマの記事です![]()
知識として頭に入れておきたい、重要なお話です![]()
- 食べ過ぎちゃう
- リバウンドを繰り返す
- ダイエットが苦しい
- 摂食障害
このようなお悩みのみなさま、体の声を聞くダイエットで、一生続く苦しいダイエットから卒業しましょー![]()
風邪ひきました
突然ですが、わたくし、風邪ひきました![]()
娘が保冷剤持ってきて、トントンしてくれたw
可愛すぎる
リアル写真すみません🙏
咳も鼻水もくしゃみも何もないのに
熱発、、、38.8度
抗原検査もしたけど、陰性でしたし
温度差でダウンしたと思われます。
炎天下歩いて熱中症気味だった、翌日、冷房ガンガンの商業施設で過ごしたら
体が負けた模様![]()
![]()
はあ。つらい![]()
冷たいお茶やアイスやで胃は冷えていたし
最近は普段飲まないコーヒーを飲みたくなったりと、前兆はあったのに、油断しました
私も体の声を聞くのまだまだですね
がんばりましょう笑
解熱剤飲む?飲まない?
ところで
みなさんは
熱が出たらどうしていますか?
薬飲みますか?
私はこの本に出会ってから、
風邪は良いものという認識が強いものになりまして
風邪薬や解熱剤は飲みません![]()
超おすすめの一冊です![]()
体温が上がることはいいことなんですよ〜
がん細胞も殺してくれるそう![]()
通常、発熱は体に良く無いように思えますが、
トータル長い目でみれば、発熱は人体には必要な作用機序なんですよね![]()
この熱が終われば
パワーアップすると信じて、ゆっくり寝ています。
ぜひ一家に一冊![]()
風邪の時こそ食欲を見直すチャンス
風邪の時こそ
食欲を見直すチャンスだとご存知ですか?
体がシグナルをがんがん出してきている今だから、
- 私は今何か食べたいのだろうか?
- それとも食べたくないのかな?
- 寝た方がいいのかな?
- 冷やしたいかな?
- 温めたいかな?
- 体の痛いところはどこかな?
そうやって、体と対話をするチャンスです。
自然と食欲も敏感に感じれるようになりますよ。食欲を感じるには繰り返しの練習が必要です![]()
まったく食欲が無くても、
「水分は欲しいな。」など体は教えてくれます。
治った翌日には、見違えるように胃が動いて空腹を知らせてくれるでしょう。
その違いを意識的に認識しましょう![]()
通常、私たちは
- 風邪の時は薬
- おかゆがいい
- 食べた方がいい
- 食べない方がいい
- ポカリがいい
- 冷えピタ
ご紹介した本には
風邪の時は胃に刺激を与える方が良いとされていて、
半信半疑で辛いものを食べてみると
みるみる体が反応するのがわかりますよ。
やってみてくださいね![]()
糖の刺激に気がつける
風邪が長引いて、数日食べれなかった時など、
久しぶりに甘いものを食べてみると、
糖の刺激の強さに驚きます。
ぜひその体験をしてみてほしい![]()
「あんまっ!!」と、幸な刺激が脳天を直撃します。
毎日のように取っていると、慣れちゃいますけどね〜![]()
糖は体と食欲の声のバグを生むのを認識しておくことが、食欲コントロールには大切です![]()
糖断ちしなくても、糖はそういうものだと認識しているだけでもコントロールできるので、ぜひこの衝撃体験してみてくださいね。
頭痛
頭痛がひどい時は
何も考えず、思考をおやすみさせて、感じることを取り組めるタイミング。
そんな時は薬を飲まなくても、目を瞑ってたら勝手に寝れます![]()
![]()
風邪の時こそ、体を感じよう
体は常に必要なサインを出して、ベストなことをしてくれます。
それは思考でコントロールできるものではなくて
本能の声、体の声です。
これを聞き取れるようになれば、食欲コントロールはお手の物。
過食に走って罪悪感に苛まれたり
無理やりカロリーを減らして、リバウンドしたり
抜け出せなかったダイエットも
体の声がわかるようになれば
あなた本来の健康で美しい体型を、ずっと保つことができますよ![]()
そして、自信がつき、豊かな気持ちで過ごすことができ、ごはんも美味しく食べられる。
最高な毎日が待っています![]()
一緒にがんばりましょうね!
おまけの私のどうでもいい話
先日、牡蠣をいただいたから、当たったのかな?!と
超不安でした![]()
が、下痢はないから、違いました笑
よかったよかった笑
美味しかったあ〜![]()




