伊勢崎のイタリアンと言えば「Cosi Cosi」
住 所: 群馬県伊勢崎市西小保方町529-5 <MAP>
電 話: 0270-61-7631
Open: ランチ / 11:30 – 15:00(L.O. 13:30)
ディナー / 18:00 – 22:30(L.O. 20:00)
現在はコロナの影響で夜の営業時間が時短
のため、18:00~20:00となっています。
(L.O.18:30です)
定休: 水曜日(不定休あり)
(上記の営業時間・曜日は通常時の情報)
公式HP → クリック!
コロナの関係上、定休日や夜の閉店時間に
ついてはお店にご確認ください。事前予約
をお勧めします。
現在群馬県は午後8時閉店、お酒の提供
はおこなっていません。
やっほー!にょろもです!暑くなってきたね!
先日うちの庭にあるヤマボウシの木に超困っ
たものができていて、もう焦りまくりだったよ。
その話は別にするね。
さて、またまたお店の外観を撮影し忘れまし
た!(よくやらかす)お店のHPでも見て、ど
んな感じか想像してね~。ごめーん。
さて、ものすごく久しぶりに、伊勢崎の本格
イタリアン、リストランテ コジィコジィさんに
行ってきたよ。ここはすごく感性がイケてて
品のある料理を出してくれるよ。
やっぱり電話しといて良かったわ~。
お客さんはにょろもたちを入れて全部で
5組来ていた。うち一つは4人ファミリー。
他は2人ずつだったね。
この写真だとわからないと思うけど、外では
雷がゴロゴロ言ってる感じで、雲が低くたれ
こめていたので、18:30の予約時間より少し
早めに店内に。土砂降りになったらイヤだ
からね。
この椅子のひじ掛けのデザインがかっこ
良かった。流れるような曲線でねじれたよ
うになってる。
電話であらかじめ1人4,000円(税込4,400円)
のコースをお願いしといた。ふむふむ。
楽しみだぞ~~~。
こういったノンアルの飲物、前に頼んだな~。
今日は普通にブラッドオレンジジュース
(税込550円)にしたよ。酸味が強くて赤くて
好きなオレンジジュース。
飲んだことない人は飲んでみて~。
おいしいよ。にょろもは好き。ジュースには
氷は入ってなかった。ま、薄まらないから
これでいいのかも。冷たいし。お水ももちろ
んもらいました。そっちは氷あり。
このナイフ見るといつも「セミのナイフ」って思う
んだがw、実はマルハナバチらしい。見える~?!
Jean Dubost(ジャン・デュボ)のLaguiole
(ライヨール)シリーズのカトラリー。
ソムリエナイフとしても有名なブランド。
いや、どう見てもセミっしょ?(笑)
セミだわ。セミにしか見えない(笑)。
さあ、まずは最初のひと品。なんかいいよね。
お食事初めの小さな前菜
和食っぽいテイストも感じるのよね。盛り付け
なんかもね。
小さなブルスケッタです。
生ハム、マスカルポーネチーズ、アメリカン
チェリー、バゲット。一口でいける。美味しい!
普通ならトマト、ニンニク、オリーブオイル…
なんだかよくわからず食べてた。でもうまし。
新玉ねぎのパンナコッタにチーズ、オリーブオ
イル。パンナコッタと言ってもかなりゆるゆる。
濃い目のポタージュのような。
玉ねぎの香りがしてチーズともよく合う。
新じゃがのエスプーマ
ベーコンが入ってる。espumaとはスペイン語
で「泡」のこと。泡立てた生クリームみたいな
感じかな。
さあ、これでまずはひと品目が終わりました。
お次はなんでしょう…。
なんと!フルコースではないはずなんだが
お魚料理が出てきた!このコースの中では
いろどりキレイな前菜
となっている。確かにこの白とグリーンがキレ
イですな。お料理を説明すると、
ヒメダラのグリル
アスパラ、青のり、ワサビのクリームソース
です。これがまた美味しかった。青のりと
ワサビという和のテイストをうまく使うんだ
よね、ここのシェフは。以前いただいた
鮎のパスタは絶品だったし。
青のりのいい香りと、ワサビが時折ピリッと
したいい香りを出しているのが絶品。
手作り酵母のパン
ということで、フォカッチャ風。パンについて
は、おかわりとか勧められず、旦那さんは
ずっと「おかわりないのか?」と言ってたw
さて、どうなんでしょう?有料ならある?
とても弾力性が強くてもちもち。美味しいパン。
はい、ここでパスタの登場です。今回も和の
テイストでした。どんなのが出てくるのかわ
からないから、楽しみながらワクワク食べら
れるよ。
このお皿、ちょっと深さがあって、目で見える
よりは少し多い。これ、めっちゃ美味しかった
んだけど、
青じそとシラスのパスタ
ということで、青じそはペーストになってて、
シラスの上には香ばしいイリゴマがたっぷり。
これねぇ、ほんと美味しかったのよ。濃厚で。
色合いもキレイやねぇ…。
メインの肉料理 キタ――(゚∀゚)―― !!
えばらハーブ豚のロース炭火焼
これ、見て!見てよ!!
どピンクよ!どピンク!!生じゃないかって?
じっくり火が通ってるから大丈夫。えばらハーブ
豚っていうのは、生まれてから出荷されるまで
抗生物質や抗菌剤など、一切の薬を与えず
に育てられた、安心安全な豚さんのことよ。
こんなに見た目生っぽいけど生っぽくなく、
脂っこくなく、ほんとに美味しかったよ。
普通の豚肉と比べて、えばらハーブ豚は
脂質が約半分、でもビタミンBやビタミンEの
量は、約2倍もあるのよ。おまけに無薬飼育。
最高だね。高崎の養豚場で作られていて、
日本で無薬飼育の豚は2か所しかないよ。
ここでスタッフの方が「もしお腹にまだ少し余
裕がありましたら、リゾットをサービスでお出
しできるんですがいかがなさいますか?」
と言うので、もちろん首を縦にブンブン振ったw
ちょっとの量だけど、これがまた良くて。
以前より少し増えてるかな?
野菜とチーズのリゾット(サービス)
イタリアのリゾットは「これ生?」っていうく
らい固いらしいけど、絶妙なアルデンテ。
芯が残ってる、イタリアテイストのリゾット。
お腹いっぱいでもこれは別腹よ。別腹w
お楽しみのドルチェとカフェです。
イチゴのパンナコッタ、イチゴソース
ピスタチオのジェラート
です。これまた美味~~!なめらかな舌ざ
わり。濃厚なお味。そして風味豊か。
料理って芸術よね。ほれぼれするわ~。
ほら、ダメ押しでそばに寄って見せちゃうよ。
生ツバごっくん、でしょ~~?
コーヒーはしっかり濃い目。にょろもはお子ちゃ
まなので、あまり濃くない方が方が良いのだが、
でも美味しいドルチェの後なので、これでも
OK。コーヒー好きには評価高いと思う。
話変わるけど、このカップ持ちやすくていいな。
親指でしっかり押さえられるし。いいなこれw
さて、いかがだったかしら~~?
帰りにお支払いしてるときオーナーシェフと
ちょっとお喋りしたんだけど、「いくらなんでも
8時はないですよね」ってそこで私たち、大き
くうなずいてたわよ。お酒も出せないし。
もう少し遅くまでできれば、お客様にゆっくり
していただけるんですが…と。マンボウの
おかげでそれもかなわず。残念そうだった。
なんでも東京都では緊急事態宣言だので
時短営業になってる飲食店にはお金が
支払われるはずなのに、1月分からいまだ
にゼロ円らしいじゃないの!群馬も?
各都道府県によって違うのか、国がやって
ることでみんな同じなのかわからないけど
遅すぎでしょ!もう6月だよ。家賃は別で
補助があるのか知らんけど、従業員の給与
とか、光熱費とか生活費とか、どうなってん
ねん?
地元のお店をみんなで支えていきましょう。
コロナだっていつかは終わる。その時まで
国や市町村はしっかりみんなの生活を
サポートしてちょうだい!世界に比べて日本
は補償がしょぼすぎるよ!!
ではでは。今日も美味しく! バイバイ!
「にょろものつぶやき」1ヶ月以上間があいて
しまいましたが~、今日は久々に収録する!
がんばるぞー。(何を?ww)
お喋り楽しみます。
さてPodcastラジオ「にょろものつぶやき」
では、1周年を超えて再生回数は1,700回を
越えてます~。
みんな感想あったら教えてね。フォローも
よろしくね。
わかりやすく今起こっているニュースや社会
のことをしゃべる番組です。何かやりながら
でも聞けるので聞いてみてね。
上の画像をクリック(タップ)してみてね。
Podcast 配信も始めました。楽しんでます。
「にょろものつぶやき」こちらもぜひよろ
しく!リンク先に飛んで、にょろものラジオ
が聞けますよ。
Anchor(アンカー)の画面でそのまま聞ける
し、iPhoneのPodcastアプリでもGoogle
Podcast でも Apple Podcast でも
Spotifyでも聞けるよ!是非フォローしてね。
____________
励ましの1票をポチッとよろしく!
リストランテ コジィ コジィ (イタリアン / 国定駅、新伊勢崎駅、伊勢崎駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8