父に負けるな、高崎市の 「カレー風味すずき高崎店」
住 所: 高崎市棟高町平石447-1 <MAP>
電 話: 027-372-8662
Open: 11:30~14:30 / 17:30~21:00
定 休: 月曜日
ハロ~。にょろもだよん。あ、今日28日(土)の午後1時から、
NHK教育テレビ、是非見てね。いい番組だよ。
さて、今日もなんだかはっきりしない天気だね。
最近肌寒かったりするので、風邪ひかないようにね。
さてさて、今回は以前大間々の本店の方をご紹介したカレー
屋さん。カレー屋というとちょっと違うような、でもカレー屋。
以前の「カレー風味すずき」 (みどり市大間々町)はリンク
してるので、 からどうぞ。
桐生の老舗フレンチレストラン「シュマンドール」は、その昔
「ファンベックすずき」といいました。そこのシェフの弟さんが
やっているのが、この「カレー風味すずき」の本店。
その息子さんが始めたのが、2周年だというこの高崎店。
駐車場は十分広いのでとめやすい。さて、では入店~♪
どど~ん。第一印象。
「計画停電中?」
完璧にひとつも照明が点灯しておりません。さすがにちょっと
暗いなぁ。写真は後で画像加工して、少し明るくしてあるので、
これより実際は暗いのよ。感心ではあるが、あまりにもちょっと
暗い感じ。
なんだろう。元ラーメン屋さんだったのかな?やけに店内は
広々としてる。無駄に広い感じすら…。狭いよりはいいけどね。
メニューは本店と違うのかな。ちょっと画像が切れちゃってるけど、
カレーランチ980円(税込み1029円)が一番安いよ。
普通は一品カレーにこういうセットにしたりするので、ランチは
やっぱりお得だね。ただカレーは限られるけどね。(しかし、
新メニューの押し出しが超弱い。フォントサイズ小さすぎ *笑* )
今回にょろもたちは、このメニューにはないけど、別ページにあった
「お得なランチ」1,150円(税込み1,207円)にした。これはどういうの
かというと、「前菜」または「デザート」を選んで、あとサラダ、スープ、
カレー、ドリンクなのです。選んだのは2人ともデザートだよん。
まずは本店でもおなじみの、キャベツのサラダ。このドレッシング
がまたお店のオリジナルでおいしいのだ。お土産もあるよ。
玉ねぎがたくさん!ただ、お土産で買ったのは、本店とはビミョー
に味が違った。酢が弱くて、塩もちょっと弱かったので、油っぽく
感じました。(あ、お土産のドレッシングの話よ)
あ、それと、本店よりもキャベツの量が少ない!(笑)もっと
食べたいところ。
右はほうれん草のスープ。単なるコンソメじゃなくて、なんだか
こくがあったなぁ。なんのだしなんだろう…。うまし。
旦那さんがチョイスしたのは、「焼きカレー」です。このルーの
下は、すべてご飯。さすがの旦那さんも、「おおぉぉっ」と喜んで
いたよ。辛さは殆ど辛くなかったので、うちの旦那はコショウを
もらって、バッサバッサとかけていた。かけすぎだよぉ~!
(テーブルには塩・コショウは置いてないので、欲しい人は
頼んでね)
本店で以前ひき肉のカレーを頼んだとき、「これは砂糖を
大量に入れたのか?」というほどの、衝撃の甘さだったこと
がる。でも塩を大量に使う料理とは思えないから、塩と砂糖
を取り違えた結果とは思えず。きっと玉ねぎのローストが、
あまりにも丁寧で、究極の甘さが出たのだろうという結論に達した。
だから「ひき肉&玉ねぎ」系のカレーは注意であるぞよ。
それと本店は辛さを3段階にオーダーできたが、ここはそう
いうことはしていない模様。
にょろもはこれ~。「豚肉と野菜のカレー」だよ。本店でよく食べる
のは、「チキンと野菜のカレー」なんだけど、これも同じように、
肉や野菜は別乗せって感じなの。ルーで煮込まないんだよね。
だから野菜は歯ごたえがいい感じで、トロトロになってない。
離乳食の「もぐもぐ期」とか「ぱくぱく期」とかに、がんがん食べ
させたい、いい感じの硬さ(笑)。硬すぎず、噛みごたえがちゃん
と残っているのです。
じゃがいもだって噛みごたえあり。コーン、人参、玉ねぎ、
ブロッコリー。おいしいよ。
本店は付けあわせとして、以前はテーブルに花ラッキョウ、
と福神漬けを置いていた。私らみたいなラッキョウ大好き人間
が多すぎたのか、その後福神漬けのみになった。
高崎店は手作り大根の酢漬けのみが置かれていた。確か
にこのほうがコストを押さえられる。
酢漬けってなんでも好きなんだよね~。いっぱい食べちゃった。
デザート3種盛り。本店はケーキが結構甘いんだけど、
この3種はほどよかった。器に入ってるのは、「紫芋のフラン」
で、カボチャプリンのような舌触り。イチゴのアイスはイチゴ
果汁たっぷり~。程よい酸味がいい感じ。チョコシューも
甘すぎず。
サーティーワンでも「カレー風味すずき」でも、いつも同じよう
なものばかり食べちゃう。新しいのになかなか踏み出せない(笑)。
今度は何か違うものにチャレンジしていきたいな~。
(そーれができりゃぁ、苦労しないって、人生!がはははっ!)
ここで一言。やっぱりまだお父さんを超えてない。
味はまだ大間々本店の勝ち。頑張れ、息子よ!!
デザートは勝ってるぞ!
あ、あとマスターにお客を増やす方法を教えたい。
「看板を変えなさい」(爆)
せっかくおいしいのに、あの看板で怖くて入れないという声を
よく聞く。もったいないなぁ。カレー=黄色っていう発想がダメ。
「欧風カレー」の「欧風」のイメージがないと!建物の色も
ちょっとグロイし(失礼!)色のセンスがいまいちなぁ~。(笑)
励ましの1票をポチッとよろしく!
カレー風味 すずき 高崎店
(欧風カレー
/ 群馬総社駅
)
昼総合点★★★☆☆ 3.5