食事はいいのだが…
みんな、こんにちは~。にょろもだよん。今日はサッカーの決勝戦~♪
日本海側は大雪になりそうなんだって。夜はおうちでテレビ観戦だね。
また夜中までかかりそうだな…。
さて、さて。本日はですね、27日の木曜日にいただいたお昼ご飯。
お店はどこかって?上の写真の中だよん。ここは…そうです!
病院~ どっひゃぁ~~
縁あっていつもここで人間ドックをやるのよぉ。場所は伊勢崎市境町。
えっ?「人間ドック」???ちゃう、ちゃう。
これじゃ「人間ドッグ」でっせ。(爆)それにしてもなんてキモイ…。
(だって画像で検索したら、こんなのが出てきたんだもーん)
"dog"じゃなくて"dock"だもんねぇ。船の建造や修理に使う施設
のことだよ。元々はね。(いや~ん、見つめないでぇ)
この病院は検診センターが別棟であって、朝8:10までに来て
というので、車でビュ~ンと行くと、玄関にはにょろもの為に
スリッパがちゃんとそろえて出してあるのだ。(いつもドックの
人には、スリッパをすぐ履けるように出してある)
半日ドックだけど、いつもいろいろオプションをつけるので、
盛りだくさんになるのだ。この日の基本ドックメニューは、
・血液検査
・尿検査
・便検査
・身長、体重、血圧、復囲測定など
・聴力、視力測定
・眼底の検査
・腹部エコー
・S字結腸ファイバー(やってもやらなくても基本料金内)
・直腸診(同上)
・乳がん触診(同上)
・胃透視(バリウム) or 胃カメラ(どっちか選択)
ここは産婦人科が常駐ではないので、子宮がん検査などはできない。
(ドクターが来てる日ならできる)これにオプションを加えて、
・腹部CT
・頭部MRI
・マンモグラフィー(乳房のレントゲンだよん)
結構あるでしょ。今まで何度かS字結腸ファイバーをやってた
んだけど、腸の中を良く見るために、ガスを入れてふくらます
んだよね。これが苦しいし、痛いんだよ~。いつも「痛たたたっ!」
と騒ぎながらやってた。
んで、今年はやめちゃった。またそのうちやるさ。
その代わり、前回胃透視で「突起状病変あり。要胃カメラ」と
言われたまま、怖くてずっとやらずにいた「胃カメラ」に初挑戦。
うちの旦那さん、中高の同級生でドクターが多いんだけど、
その中でも東京で胃腸科の開業医をしてる人が、「今鼻から
の胃カメラが流行りだけど、細い分解像度がかなり落ちる。
やるなら口からのにしたほうがいいよ」と言ってたので、
いやいやながら、口からの胃カメラをチョイス。
飲んだことある?胃カメラ。
もう当分いいわ~。パス。オエオエッ!
長く感じたなぁ。たぶん5分くらいなんだろうけど。またこの
ドクターが、あまりにも愛想が無く、看護師さんが「胃カメラ
初めてです」と伝えたのに、何の返事もリアクションもなく、
ぐにょぐにょと動くカメラの先端を確認しながら、無言で
マウスピースにカメラを突っ込んだ!!
キョエ~~~ッ!!!ウゴウゴ!
やめて~。 お許しを~。
(胃の中にもガスを入れて膨らますので、げっぷが出るし、オエオエ
するし…。このガスは終了後、おならとなってブーブー出るよ(笑)。)
あのさぁ、「心配ないですよ~」とか「すぐ終わりますよ」とか、
「はい、リラックスして~」とか、なんか言ってからできんかね?
お医者さんは患者の不安を取り除くところからが治療だと
思うんだけど。(ま、これは治療じゃないけどね)
なんか喋ってよ!突っ込む前にさ。
はぁ~~、やっと終わったよ。これが一番の難所だったんだ。
あとは痛くもかゆくもないし。MRIはなかなかオープンな作り
で、閉所恐怖症の人には多少はいいと思う。(でも頭の撮影
の場合は、顔を横向けないので、結局は眼前に天井で
超圧迫感)
いろいろやって、すぐわかる結果だけを元に、簡単な結果報告。
「胆嚢腺筋症」(胆嚢の壁が厚くなる。要経過観察)、「腎臓結石」
(砂くらい小さい)、「肥満」、「脂肪肝」。毎年同じだよ~。
ただ体重は増加し続ける…。今年こそは!と毎年心に誓うの
だが…。ああ、まずいわ。運動しなくちゃ。
MRIは午後だったので、その前にお昼ご飯~。待ってました!
この日私と旦那さんしか検診の人いなかったの。
だからレストランを2人で独占。2人のために作ってくれた
お昼ご飯~。1人前705kcalだと。ご飯をおかわりしなければ
だけどね。
じゃじゃ~ん。さすが検診のランチ。豪華です。
ちなみに紙コップのドリンク(お茶、紅茶、コーヒー、
カフェオレなど)は飲み放題。別にお茶も湯飲みに
いれてくれましたが。
これこれっ!「豆腐の牛肉巻き」だよ。すごいボリュームだった
の。味は塩分控えめながら、しっかりとした味で、肉の中には
薄切りの豆腐、パプリカ(赤)、ナス、えりんぎが入っていた。
肉は赤身でおいしくヘルシー。
「スーラータン」は具沢山。しいたけ、タケノコ、人参、その他
いろいろ。具が多いスープって大好き。スッパ辛いこの味、
好きなんだなぁ。
「白身魚のきのこあん」は、たっぷりのきのこあんの下に、
たぶんタラかな。こちらは塩分控えめの、やさしい味。
の白滝に、あのよくある赤紫蘇のゆかりふりかけをかけた
小鉢。完全カロリーゼロだね、これは。
あとこのフルーツで終了。ご飯はおかわり自由。旦那
さんはにょろもがおなかいっぱいで残した牛肉巻きを
ずっと狙っていて、それをおかずにもう一杯食べてた。
(「極度の脂肪肝」と言われた直後に!)
705kcalランチ完食。器まで熱々にしてあったり、気配りが
グーです。胃カメラのあとでもガンガン食べられる。
我が家の食事は高カロリーだろうな。でもこういうさっぱりした
食事にすると、息子らは「へぼっ」と言って食べない。
でもなぁ。なんとかせねばなぁ。(←外食やめろ!)
あ、そうそう。胃カメラの結果は「心配無用」だったよ。
ちっちゃなポリープみたいなのがあるけど、まったく問題
ないって。あんなちっちゃい出っ張り、バリウムでもわかる
んだね。もうしばらく胃カメラはいいわぃ。(爆)
励ましの1票をポチッとよろしく!