小1〜中2の兄妹の母、ゆまんままです
夏休み、ようやく前編が終わり…かな。
もう気づけば8月ですね
まだある夏休み…長い
さて、この夏休み
ようやく中2男子の通学バックを洗うことに成功
普段は荷物がずっと入っていて洗わせてくれない
中学入学のタイミングで
叔母からお祝いで買ってもらったリュック
1年足らずで無残にも…
底がこんな有様
かろうじて内布は繋がってるので、
荷物がこぼれることはないものの
内布もいつ切れるか…
ナイロン部分が弱いのか、
縫製の問題なのかわからないけど、
使用してすぐに部品が取れたりして
その度に補修しましたが…
ずっと洗っていないので、最近はやってませんでした
だって汚いんだもん



新しいのに買い換える?と
まこっちゃんに聞きましたが、
叔母からのプレゼントだからか、
「直して使いたい」とのご意向。
そんなまこっちゃんに、叔母は胸キュンしてました
まぁ中学生のリュックは、
ベビー+ママバック並に重い
二宮金次郎ばりです
その上まこっちゃんは小学生の時から
時間割を揃えたりする人間ではないので
毎日ヘビー級

(ただのアホともいう)
リュックも耐えられるわけないですよね〜。
よく見たら、底だけではなく、
5〜6箇所ほつれてました
布自体がもうほつれて弱くなっているので、
手持ちのダイソーの補習テープを駆使して補強。
まずは、補習テープを適当にカット。
四隅の角は落とした方が外れにくいはず
こちらを適当に貼ります
そして縫う!!
鞄職人になったつもりで
補習テープは剥がれると意味がなくなっちゃうので、
ギザギザ模様にステッチ入れました(適当に)
その部分はコの字閉じです
補習テープのせいで針がめっちゃベタつきます。
針の滑りが悪くなり何度も指に刺さりました
ひとまず底の補修は完成
卒業までいけるかは分かりませんが、
もう直すのは嫌なので
補強アイテムを購入しました!!
これを使った様子はまた次回





