小1〜中2の兄妹の母、ゆまんままです
遂に、中2男子のまこっちゃん、
中2初定期テスト1週間前です
昨年末の、母子で小3ドリルから始まり
学年末に臨んだ中1時代は…惨敗
悲しみの軌跡は↓
どんなにこちらだけ一生懸命やっても、
本人がやる気を出さないことには
全てにおいて意味がないと悟った
まこっちゃんの母歴13年目のゆまんまま。
3月から進研ゼミに切り替えたものの、
やってるんだかやってないんだかのこなし方
中1の時は、
試験前のスマホやゲームのルールを決めたり、
目標やスケジュールを立てたり…
何かと一緒にやりましたよ。
ただこれ、細かく決めるほど
お互いにイライラするだけで
マジで辛かったんです
だからもう、今回は思い切って、
母、暴挙に出ました

あえての!!!
試験1週間前から、
スマホの時間を解放〜
5:00〜20:00(ただし、使える時間は15分
)
普段は、やるべきことをやってから、
進研ゼミの講座を1つ進めるごとに、
使える時間を伸ばすというクソめんどくさい仕様。
それを、思い切って、辞める宣言!!!
自由にやらせる代わりに、
テストの目標点は高めに、
それ以下なら即解約です
少々乱暴ですが、
スマホさえなければ、
まこっちゃんが勉強しなかろうが
部活行かなかろうが、
家事の手伝いしなかろうが…
ぶっちゃけどうでもいいんです。
スマホを使う為に自分で決めた条件を
守ろうともしない事が許せない
ただこれだけなんです。
スマホの為に死ぬ気で頑張れるならよし!
(今までできてないからかなり厳しいが)
達成できなかったら解約しますが、
一度リセットさせてもらいたい
もう、ガミガミ言うの疲れた…
ゆまんままの下した判断が、
吉と出るか、凶と出るか…
分かりませんが
私は今回のテスト期間中は、
もう本人次第ということになったので、
変にイライラがないし、心穏やかに
子供たちに接する事ができそうです
