小学生復習シリーズ46日目〜
中1男子に
小6ドリルを与えてみた⑥
4人兄妹の中1長男(まこっちゃん)は、
「人間は9タイプ」の中では
ビリギャルさやかちゃんと同じ楽天家
その超絶楽天家のまこっちゃんが、
ビリギャルさやかちゃんと同じように、
小学生ドリルをやったらどうなるのか??
実践していく過程を
母目線でブログに綴っております
昨日は、ドリルは早めに取り掛かったのですが、
夕飯後に一悶着あり、
「丸つけはもう明日早く起きて自分でする!」
と言い、就寝
どうせ口だけだと思ったら、
今朝4時代に起きてた


珍しく有言実行に驚き‼️
と、言うことで、今回の範囲は↓から
- 社会 歴史のまとめ⑴
- 算数 分数と整数のかけ算とわり算
加えて、↓より
- 文章を整理する
以上です。
自ら、「丸つけは自分でやる!」
とのことでしたが…
ほぼ空欄です
算数は割とやってたかなぁ
本人は「解説読みながらやったし!」
と言うものの…
答え見ながら頭に入ってるんだったら
今頃小学生のドリルなんかやってないような…
という、ループに陥る母です
丸つけは一緒に今日はやらせてくれるだろうか?
何気に寂しい…
そして、私のバイブル?!
⬆️で、まこっちゃんは
楽天家!!
と私が診断してたんですが、
もうちょっと詳しく知りたいな〜と思い、
こちらも、購入しました。
改めて、自分の診断をしたんですが、
私堅実タイプ
で、たまたま居たまこっちゃん本人にやらせてみたら
まさかの
献身タイプだったのです
えー!!笑
絶対楽天家以外の何者でもないと思ってたのに
でも、解説読むと当てはまるところも多々あるんですよね〜
これはなんかいい気づきになったので、
楽天家と献身タイプの対応をミックスさせて
やっていこうかな。
でも絶対楽天家なんだけどなぁー
楽天家タイプと出た診断はほぼ私がやったからな
本人的には献身タイプなのかもしれん(笑)
ってなると、この勉強法自体がゆらぐ
まこっちゃんの今後どうなる?!
ということで、
今日も、息子(まこっちゃん)と母の成長記を
見守ってくださりありがとうございました