小学生復習シリーズ22日目〜拍手

中1男子に
小4ドリルを与えてみた⑧



4人兄妹の中1長男(まこっちゃん)
その超絶楽天家のまこっちゃんが、
小学生ドリルをやったらどうなるのか??
実践していく過程を
母目線でブログに綴っておりますウインク




今日の範囲は、小4ドリル理科と国語


  • 月の動き
  • どんぐりねことやまねこ①〜③



理科は相変わらず

勘違いや、選択間違いがありましたが、

国語は全問正解です💯

ただ、問題は極めて少ないですニヤニヤ



使用しているドリルは↓です



まこっちゃん、今日は年内最後の部活でした。

冬休みも朝練アセアセ

7時過ぎに出て10時前には帰ってきますランニング

休みでも早く起きて健康的でいいんですけどね、

起きるのがギリギリゲロー

家を出たのは集合時間の5分前なんですけど…

グラウンドまで自転車でも10分はかかるはず…真顔

走って行ってるはずなのに、

間に合っているのか???

いつも謎です真顔


今日はその後もずっと家にいたので、

下の子が外遊びしていて、

家にいないタイミングでドリルを進めました!

何気に4枚コースが定着しているので

次回の漢字で小4ドリル完了しちゃいますウインク

漢字は小4漢字全て網羅できる問題なので、

2回繰り返そうと思いますチュー

せっかく習慣化できてきているので、

途切れることがないように

本日次のドリルを手配。




毎日ドリルをやるという習慣は

ついてきたと思うので、

高学年ゾーンに入ることもあり、

少し問題内容が充実していた方がよい気がして。

今まで使っていたものと変えてみました。

本当は、書店で選びたかったのですがアセアセ

子供達が冬休みだし、

コロナもまだまだ流行っているので、

済ませられるものはネットに頼ってます。

便利な世の中に感謝ですお願い


次はインキュベートの法則で、

何を習慣化しようかなぁ…?

欲張らずに、月1くらいのペースで

新しい習慣作りをしてもいいですね!

新年と共に、新しい習慣作りをするのも良さそう爆笑

まこっちゃんと相談してみようと思います。




今日も、息子(まこっちゃん)と母の成長記を

見守ってくださりありがとうございましたウインク