毎晩、基本的には

中1男子に小3ドリルを与えてみた

の、報告をしておりますウインク

夜は息子である楽天家代表(笑)の中1男子が

ドリルをこなしていく過程を綴ります。


が!!!!


実は私にも少し変化があるように感じているんです。


日中の更新は、息子の舞台裏?

私のことなどをスピンオフとして

不定期で更新できたらいいなぁと思ってます。



結論から言いますと、私的に

毎日イライラしてばかりだった生活が

変わり始めましたお願い


そんなことに、ふと気がついたんです。


もちろん、イライラすることがゼロになったわけではありませんがニヒヒ


我が家は四人兄妹ニヤリ

よくも悪くも、賑やかです。

そして、みんな性格がバラバラ。

それぞれのいいところも、

一人の些細な悪事に

全部引っ張られてしまうんですよ笑い泣き


それぞれの個性が違うのは

当たり前のことなんですが、

やっぱり親としては、

ピッと号令かけたら、

話聞いて欲しいじゃないです笑い泣き

最早うちだけで小さなクラス?

いや、異年齢の保育園か??

はたまた動物園じゃないのか?!

と、思う日々でした。
(言葉通じないからな)


育児書や子育てのセミナーやサークル、

自己啓発本とか諸々、いろいろやってはみたんです。

その時は「いいかも!!」と思って実践するも、

全員が同じヒットポイントではない(地獄)

長期休みは地獄ですよ、マジ。

いろいろ端折りますが、

小学校中学年あたりからの子育てに

不安だらけでしたゲッソリ

そのまま長男中1になる、そしてコロナ。


何もかも不安定な中、

いろいろなものに怯え、

私は精神的にもキツくてチーン


中1男子の長男の成績は現状維持どころか、

うなぎ下がりでした(うなぎ上りの逆真顔)


ちょっと、長くなってしまいそうなので

続きはまた明日にしたいと思いますキョロキョロ


中1男子を見守る、母の成長日記も

見守っていただけると嬉しいですニコニコ