​重度の知的障害を伴う自閉症の息子(20)が、幼少の頃から習い続けているピアノを母が記録するために始めたブログです。



こんにちはニコ

前回の記事はなんと、2人忘年会の話なので😅

すっかり遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いしますうさぎ門松絵馬

初詣でのおみくじは、私は大吉でしたおねがい

そうそう。私が大吉をひく前に、隣の人が大吉をひいていて。もう一つの隣のおみくじをひいた私も同じ番号の棒をひいたのです。

あっ、私も大吉だ!って思いました。
そんなことありますはてなマークはてなマークはてなマーク



今年はいいことがあるといいなぁ✨

ちなみに、りょうへいは小吉でした。


あまりに寒すぎて、家にこもりきりだったのですが、小田原にストリートピアノが来ていると聞き、最終日に出かけました。



どなたもいらっしゃいませんでした。
たくさん弾けたけど、ちょっとさみしい。。




↑ツェルニーさんの練習曲の割には、かっこよくて気に入っています音譜






↑革命は、もう練習していかなくても弾けるようになりました。



音が地下街に響かないように、消音ペダルがずっと押されている状態になっていました。


なので、少し聞き取りにくくなっていますあせる



音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜







この時に弾いていた、ショパンの子守唄の暗譜ができました。







新しい曲の譜読みもしました。


過去に弾いたことのある曲ですが、すっかり忘れているようです。




こうして、楽譜と鍵盤に交互に目を動かしながら、少しずつ読んでいきます。





前から読んでくださっている方には繰り返しになってしまいますが。


りょうへいには、聞いてすぐに弾けるというような特殊能力があるわけではありません。


このように、バイエル教本の初めから、一つひとつ積み重ねて楽譜を読めるようになりました。












なんとか、20歳になるまでピアノを続けられたことを、うれしく思います💖