こんにちはニコ


誰得なのか、自分でもいまいち分からなくなってきている、このブログ。

久々に投稿しても、いいねをいただけるのは、本当にうれしく、ありがたいですえーん




今日は、日常のたわいもない一コマを。

(りょうへいは、20歳の自閉症の息子です)




うちは、朝ごはんはいつもごはんと味噌汁です。

その日は、ナスを入れようと準備していました。

まな板に乗る丸ごとのナスを見て、ふと思いました。

何も指示しないで、りょうへいに切るように言ったら、どうやって切るかなはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク


おーい、りょうへい。
味噌汁に入れるナスを切ってくれるはてなマーク


はりきり気味に、台所に立つりょうへい。

まず、ナスのお尻の部分を少し切って、捨てようとしました。

そこの部分は食べられるよ。

というと、捨てるのをやめてくれました。

次に、大きなナスを輪切りにし始めました。

それだと、大きすぎるけど、、、、

と、成り行きを見守っていると。

今度は、何と!!!!

ナスを回しながら、乱切りにし始めてた!!!!

意外すぎて、吹きました笑い泣き





↑参考動画。

こんなに丁寧に大きさをそろえてはいませんけどねあせる

この動画の最初の方に出てくる感じで、野菜を回しながら切っていました。


こうやって切れば、大きさがそろうのかと納得。






味噌汁に入った、いつもより少し大ぶりのナスは、ナスの味がしっかりして、おいしかったです音譜


音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜


現在、ショパンの子守唄を練習中です。

こんなにきれいな子守唄を聴いて眠れる赤ちゃんて、、、

りょうへいのピアノの腕前はさておき。
ショパンさんの天才ぶりを感じずにはいられません。






毛玉たっぷりのこの服。

本人が気に入っていて、捨てるタイミングを逸していますあせる