こんにちはニコ


​重度の知的障害をともなう自閉症の息子(20)が、幼少の頃から習っているピアノの記録です。
文章の理解はほとんどありませんが、楽譜なら多分人並み以上には読めます。



そうそう。
りょうへい、とうとう20歳になったのですよほっこり


↓適当に作ったケーキ🍰
長いロウソク一本で10年ってことで。





音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜


去年の秋頃までコロナでピアノレッスンを1年半ほど自粛していたのですが、それを再開したのには実は理由がありまして。

障害者対象のピアノコンクールに挑戦していました。

久々に本腰を入れて頑張りました。
自粛期間中に温めていたバラード第1番。

標題の通り、落選でしたがぐすん

何せりょうへい自身は、コンクールって何かがそもそも分かってないし。親が勝手に応募しただけだし。

講評をいただいたけど、それを読んで理解することも不可能。

こんなりょうへいのために、審査員の皆さんが時間を割いて見てくださって、一人前の講評まで書いてくださっただけで、感謝、感謝です!!

講評の内容も、今のりょうへいには難しいかな、と思えるものばかり。裏を返せば、今できる限りのことはやりつくしたということ。

応募している間は、怖くて見返せなかった審査用の動画。

結果が分かってからゆっくり見直しました。

ブラボーだよ、りょうへい。
ここまでよく頑張った

あそこもここも、苦労したよねぇ。

あの部分も、何度もつっかえたけど、滑らかに弾けるようになったよねぇ。

もう、一曲の中に思い出が詰まりまくっていて。

先生も全力で協力してくださって。
こんな幸せ者はいないよ。りょうへい。

そんな思いの詰まった、バラード第1番。
是非是非ご覧あれほっこり



残念ながら、ピアノ動画は途中までしか見られないことが多いのです。

お時間のない場合は、最初からよりは、真ん中より少し後くらいから最後までをぜひ🙇‍♀️

追記
↑と思っていたのですが、今回の動画、初めから最後まで見てくださる方が多いですおねがい
ありがとうございます音譜

このブログにコメントもありがとうございますラブラブ