こんにちは

本当にピアノが駅にあるのか、半信半疑でしたが、ちゃんとありました

ピアノを見ると、弾く気満々なりょうへい

まずは、ショパンの革命のエチュード。
カメラが間に合わず、途中から、、、。
革命も、弾けなくなっていたのですが、練習しておいてよかった

次の順番で英雄ポロネーズを弾いたのですが。
屋外ということで、楽譜が風にめくられたりして演奏に集中できず





動画は、なしかな





まずは、腹ごしらえです。19歳になりましたが、お子様ランチを出してくれました

この、おもちゃ付きっていうのが懐かしい。
久々のお子様ランチでした。
ピアノに戻ると、本格的な機材を持ったチームの皆さんがピアノを弾いて盛り上がっていました。
多分YouTuberさんだと思います。
私、眼鏡を忘れてしまってよく見えず

多分、私が知ってるYouTuberさんではなかったようです。
それよりも、私が印象に残ったのは、60歳になって初めてピアノを始めて10年という女性の方と、補助具を使って歩いてこられて、左手だけでコードを弾いて「イマジン」を歌われた男性の方。
ピアノは、歳を重ねてからも、体に障がいがあっても、楽しめる、すばらしい楽器だなぁって、しみじみ思いました。
次は、ラ・カンパネラ。
今度は、演奏に集中できるように、私が譜めくりしようと思いました。
三脚を持っていなかったので、撮影は諦めようと思ったのですが、ふと、音声だけでもと思って。
それをピアノの上に立てたら、りょうへいの顔が写せるって気づいて。
こんな角度で撮るのもなかなかないですからね

私の顔が写ってなくてよかった

手だけ写っています

それと、ショパンエチュード10-4を弾きました。
弾けなくなっていましたが、ここまで回復しました

やはり、何年も前から繰り返し弾いてきた曲は、身についていますね。
帰り道に、今日はどうだったかと聞いたら、
「楽しかったです♪」
と言いましたが、やはり、ホールで発表会としてきちんと弾きたくなったみたいです。
早く、舞台の上で弾かせてあげたいと思いました。
以上、ストリートピアノ初日でした。