こんにちはニコ

いつも、読んでくださってありがとうございます🙇‍♀️


いいね、コメント、フォロー申請、リブログも大変ありがたく思っています🙇‍♀️



最近、どうもピアノの音がきれいに聴こえないなぁ、と思っていたので、調律をお願いしました音譜






初めてピアノの中身を見るりょうへい。

興味深々の様子でした。
鍵盤を押すと、弦が弾かれるしくみを見て、驚いているようでした。


この後、すぐにゲームをしに去っていきましたが。




ツェルニー60番練習曲20番をずっと練習していましたが、調律したピアノで撮れるまで待ってもらっていました。


久しぶりにカメラを向けられて、うれしそうなりょうへい。


この後、何回か撮ったのですが、特に最後の方で楽しそうな表情が出ているので、1番最初に撮ったこの動画を載せました。







そして、ベートーベンの月光第3楽章です。

これは、中学2年生ごろに弾いた曲です。

私がもう一度聴きたかったため、4月に緊急事態宣言が出て、レッスンを自粛した時から練習してもらっていました。

(養護学校高等部を卒業し、現在18歳です。)



最近では暗譜もできていて、調律を待っていました。

いつも同じところで変な音が共鳴して出ていたのですが、すっきりときれいな音になりました。

調律、素晴らしいおねがい

りょうへい、一回でしっかりと決めてくれましたほっこり















↓これが、中学2年生の時の演奏あせる
今聴くと、ちょっと、、、

この時よりは、大分うまくなってるなあせるあせるあせる

(低評価もついたので、限定公開にしてあります。)