こんにちは

いつも、読んでくださってありがとうございます🙇♀️
いいね、コメント、フォロー申請もありがとうございます🙇♀️
りょうへいが支援級のときは、毎日学校まで送り迎えしていました。
りょうへいの同級生のお友だちが、私にいろいろ話しかけてくれました。
りょうへいのことだけでなく、今日学校であったこととか。
自分の話を聞いてほしい子がいっぱいいました。
りょうへいはお話ができなかったから、お友だちの話を聞くのは楽しみでした。
幼稚園は、障害児通園施設に通っていたので、地域の小学校の支援級に入るのはドキドキでしたが、みんな温かく接してくれました

中には、学校でのりょうへいの様子を教えてくれる子もいたり。
りょうへいがしゃべれないことを、心配してくれる子もいました。
なんで❓って子どもが聞くとき。
簡単な答えを求めていますよね。
どう伝えたらいいのかなぁって、ずっと考えていました。






もし、あなたのまわりに
おはなしのできないお友だちがいたら
その子はね
しゃべることが
みんなより すこし にがてなだけ。
ほんとうはね。
みんなといっぱい おしゃべりがしたいんだよ。
だからね。
いつか みんなと楽しくおはなしできるように
まいにち れんしゅうしてるんだ。
ひとつひとつのことばを
とってもたいせつにして。
だからね。
あなたのまわりに
おはなしのできないお友だちがいたら
きれいなことばを
たくさん聞かせてあげてほしいの。
せっかくおぼえたことばが
人を きずつけることばだったら
かなしいでしょう?
聞いたら、みんながしあわせになれるような。
そんなことばを 聞かせてあげてね。
おはなしができなくても
みんなとお友だちになりたい気持ちは
みんなとおんなじ。
おはなしができなくても
今、どんな気持ちなのかなぁって
いっしょに考えてあげてくれたらうれしいなぁ。