こんばんは

福祉事務所をお休みに関しては、ならば家の生活を充実させるか、と張り切ることができましたが。
ピアノレッスン





これがなくなるのはつらい





先生は、レッスンすると言ってくださるのですが。
ピアノレッスンは、どうしても、密室で至近距離になってしまうし。
もう、大手音楽教室も、休みになっていることですし。
わが県にも、緊急事態宣言が出た以上、ピアノの個人レッスンはまずいだろうと。
泣く泣くレッスンを辞退しました





今日も広がる感染拡大。
オーバーシュートも間近と言われています。
いつになったら、安心してレッスンが受けられる日が来るのか







そんな中、今日もりょうへいは家事をがんばってくれました

お皿洗いなども、割と楽しそうにやってくれます。
家庭学習も続けています。
漢字のテストを作っていると、自ら手をつけてくれました。
漢字は、小学校3年生の下の国語の教科書を音読し、その後、その中にある漢字を書いてもらっています。なので、音読しながら漢字も覚えようと集中して読んでくれます。
あと、算数は2年生の算数ドリルを進めています。
計算や、大きな数の理解はできているのですが、このように10が何個、と文章で聞かれても意味が読み取りにくいのです。
眉間にシワを寄せながら、一生懸命考えてくれました

何はともあれ、元気でいられるのが何よりですね

りょうへいは、いつも通りの笑顔でいてくれるので、本当に助かっています。
このまま、元気で乗り越えられますように。