こんにちは

先日、横浜にコンサートを見に行ってきた話を書きました→★
かなり時間の余裕をみて出かけたので、横浜で時間があるなぁ、と。
どこにいこうか、、、。
そうだ、ストリートピアノに行こう

YouTubeでおなじみの、フォルテさんも弾かれていた、この関内のストリートピアノ

フォルテさん。かっこよすぎです

ストリートピアノを見に行って、動画を撮っている人として動画に写り込んでくる
なんて意気込んで家を出てきました。

横浜に着いて、早速向かってみると、、、
何だか、すごーく庶民的というのか、若者向けというよりは、落ち着いた年齢層向けのお店が多いというか。
下町って言葉が合うかな

という地下街でした。
その1番端の突きあたりの場所に行くと、かすかにピアノの音が、、、。
前の方が弾き終わり、次の方がいなさそうだったので。
おもむろに近づき、蓋を開けて、鍵盤の感触を確かめて。(軽く感じました。家のカワイのアップライトは鍵盤が重いからかもしれません。)
ピアノの上には、鍵盤を拭くための布と、それからピアノの感想を書けるノートが

知っている方の文章が残っているかなぁ、とめくってみたら、ノートが変わったところみたいで、少ししか書いてありませんでした。
でも、久しぶりにピアノを弾いた、という方や、ピアノを弾けた喜びの文章がいくつか残してありました。いいですねぇ。こういうの。
近くの出店みたいなところで、にんにくを干したの(?)を売っていたりして、場所の雰囲気は、何か思ってたんと違う感はありましたが。
人通りは少なそうで、あえてこのためにりょうへいを連れてきてもちょっとさみしいかなぁ、といったところでした。
先ほどのフォルテさんの動画にも写り込んでいるカフェで遅めのお昼ごはんを食べて、
この窓の隙間から、ストリートピアノが見えるのですよ。
私がピアノの写真を撮っている間近くにいた方が、弾かれていました。
私と同じように、ピアノの写真を撮って、ノートもご覧になっていました
やっぱり憧れですよね。

そして、最近できたという、馬車道のストリートピアノに徒歩で移動🚶♂️
すると、きれいなピアノの音が

すごくきれいな女性の方が、うっとりするような旋律のピアノを弾かれていましたが、近づくとすぐに終わってしまい

「今の曲は、ご自身で作曲されたのですか
」

とお尋ねしたら、即興演奏のようでした。
今来たばかりなので、是非もう一曲

とお願いしたら、心よく弾いてくださいました。
やはり、素晴らしかった



これも縁かと、りょうへいのピアノのことをお話しして、次はドビュッシーの月の光を弾くという話になり、
月の光を弾いてくださいませんか

図々しくも、2曲目をリクエスト

楽譜があれば弾けます

あー、持ってないな、と思っていたら、何やら携帯電話で見られるようで。
携帯電話の小さな画面を見ながら、一生懸命弾いてくださいました

息子の参考に、動画を撮らせていただいてもよろしいですか

それも、快諾してくださいました。
私が撮っている間に、お連れの方も撮っていらっしゃいました。
すると、周りに人が集まり始めて、小さな女の子たちがピアノの近くに来ていました。
親御さんは、撮影の邪魔になってるよ、と気にされていましたが、ピアニストさんが、素敵なのですよ

女の子に目配せして、最後の低音を弾いてもらっていました

共演成功
小さなゲストもピアニストさんもとってもうれしそうで、ほっこりした時間になりました


聞けば、ピアニストさん。普段はポップスや、鍵盤ハーモニカなどをしていて、1人で弾くことはあまりないそう。
大したことないですよ、なんて謙遜されていましたが、失礼ながらお名前だけ伺っておきました。
コンサートが終わり、そういえば、とそのお名前をググると、早速ツイッターを発見

早速このことをつぶやいてくださっていました

添付されていた動画に、そのピアノ演奏を写している私が写り込んでる

きれいに編集されていて、小さなゲストとの共演の様子も見られました。
そのツイッターを引用していいものか分からないので載せませんが、この鍵盤ハーモニカを担当されている方です。
とっても楽しそうに合奏されている動画も見られます。興味があればツイッターを覗きに行ってみてください

と、こうして、ストリートピアノの動画を撮る人として、動画に写り込むプロジェクトは成功に終わるという、びっくりな結末でした

今度、2月にASKAさんのコンサートで、横浜にりょうへいも連れてくる予定なので、その時にでも来れたらいいなぁ。なんて思っています
