こんにちはニコ



こちらは、養護学校高等部2年生の自閉症の息子が、ピアノを頑張っていることを通して、母の私が感じたことを書いていこう、という日記になっております🙇‍♀️



前回の記事をリブログしていただいたおかげで、たくさんのアクセスをいただきました。

ブラウンさんmutellさん、ありがとうございました🙇‍♀️

ブラウンさんは、素敵な文章を添えて下さっています。そして、そのブラウンさんの記事をリブログして下さったPOPPさん、ありがとうございました🙇‍♀️


そして、いいね、コメント、フォローをして下さった方、読んでくださった方、ありがとうございました🙇‍♀️




ピアノ教室にて


りょうへいは、今、3/27の市役所コンサート→市役所コンサートの記事はこちらに向けて練習を重ねています。



先日のレッスンでは、リストの「ラ・カンパネラ」の演奏がおもしろくなってきた、と先生に言っていただけましたお願い


技巧にとらわれて、どうしても機械的になってしまいがちなこの曲。心配していたので、ホッとしましたほっこり


こんな感じで、曲が出来上がってくると、名古屋のおばあちゃんに聴いてもらいたくなります。


遠くて、なかなか小田原までは来てもらいにくいのであせる


そこで、春休みにコンサートを開こう、ということで企画しましたビックリマーク


(企画してから、この日より前に新学期が始まっていることに気がついたのですがあせる)



1時間ほどのコンサートを考えています。


場所は、名古屋市内某所です。

名古屋コンサートに来ていただける方、アメブロのメッセージを通じてご連絡ください🙇‍♀️

詳しい場所など、お伝えいたします。


交通手段は、地下鉄の駅からは近いです。
駐車場はなく、近隣のコインパーキングになります。


ホールではないですが、グランドピアノが入っています。


練習中の、ショパンの木枯らしや、ディズニーのホールニューワールドも披露する予定です。


それでは、当日もし足をお運びいただける方がいらっしゃいましたら、メッセージにてお待ちしております🙇‍♀️